真正双子葉類

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
真正双子葉類
Eudicots - Tomato flowers.png
トマトの花
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiospermae
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
学名
Eudicots
和名
真正双子葉類

真正双子葉類(しんせいそうしようるい:Eudicots)は、発芽時に2枚の種子葉を持つことを特徴とする顕花植物の一群である。

従来、これらの植物は、以前の著者によってトリコルペート(tricolpates)または非マニョール性双子葉植物(non-magnoliid dicots)と呼ばれていた。 1991年に進化論的植物学者のジェームズ・A・ドイルと古植物学者のキャロル・L・ホットトンによって、三角錐の双子葉植物が、より特殊化していない初期の双子葉植物から後に進化的に分岐したことを強調するために、植物学上の用語が導入された。

身近な植物の中には、一般的な食用植物や樹木、観葉植物など、数多くの真正双子葉類がある。 ヒマワリ、タンポポ、忘れな草、キャベツ、リンゴ、キンポウゲ、カエデ、マカデミアなど、一般的で親しみやすい植物がある。 ただし、モクレン科のモクレンやチューリップツリー、被子植物ではないイチョウなどは例外で、中緯度地域の葉を持つ樹木はほとんどが真正双子葉類に属する。

解説

『トマトの花粉』走査型電子顕微鏡(SEM)による撮影画像

三角錐の花粉粒を持つ顕花植物の密接な関係は、当初、共通の派生文字を用いた形態学的な研究から見出された。 これらの植物の花粉粒には、極軸に平行して3つのコルピ(溝)があるという特徴がある。

後の分子的証拠により、三角錐の花粉粒と双子葉の形質を持つ顕花植物の進化的関係の遺伝的基盤が確認された。 これまで双子葉植物とされてきた植物の大部分を含み、双子葉植物の特徴を持つことから、「真の双子葉植物」という意味である。 その後、植物学では、被子植物の2つの大きなクレードのうちの1つ(被子植物の種の70%以上を占める)を指す言葉として「偶蹄類」が広く採用されており、単子葉類はもう1つのクレードである。 残りの被子植物には、モクレン科の植物や、基底被子植物または古被子植物と呼ばれるものがありますが、これらの用語は単系統のグループを指すものではないため、広く一貫して採用されていません。

分類学

真正双子葉類の初期の名称は「tricolpates」であり、これは花粉の溝状の構造に由来する。 このグループのメンバーは、三角錐の花粉を持っているか、それに由来する形をしている。 これらの花粉は、コルピと呼ばれる溝の中に3つ以上の孔がある。 一方、他の種子植物(裸子植物、単子植物、古子植物)の多くは、単一の孔が溝(sulcus)と呼ばれる異なる方向の溝に配置された単孔花粉を持つ。 非単系統のグループである双子葉植物との混同を避けるために、一部の植物学者は「tricolpates」という名称を好んで使用している。

被子植物の分類であるAPGシステム(1998年のAPGシステムから2016年のAPG IVシステムまで)では、「eudicots」(複数形)という名称が用いられている。 これは、(旧)双子葉植物のほとんどを含む、単系統のグループであるクレードに適用される。

"tricolpate "は、"Eudicot "単系統群である "真の双子葉植物"(花粉の構造がtricolpateであることで、他のすべての顕花植物と区別される)の同義語である。 花粉粒の溝や孔の数によって、顕花植物を分類することができ、真正双子葉類は3つのコルピ(3角錐)を持ち、その他のグループは1つのスルクスを持つ。

花粉開口部とは、花粉粒の壁のあらゆる修飾のことである。 花粉の出口であり,水分量の変化による花粉粒の縮みや膨らみを許容している。 花粉粒の細長い開口部や溝はコルピ(単数形のコルプス)と呼ばれ、孔とともに花粉のクラスを識別するための主要な基準となっている。

内部分類学

真正双子葉類は、基底真正双子葉類とコア真正双子葉類の2つのグループに分けられる。 基底真正双子葉類は、側系統群グループの仮名称である。 コア真正双子葉類は単系統のグループである。 2010年の研究では、コア真正双子葉類は、グンネラ目と残りのコア真正双子葉類からなる5花弁類(Pentapetalae)という2つの分類群に分けられることが示唆されている。

5花弁類(Pentapetalae)は3つの分類群に分けられる。

  • ビワモドキ目
  • ユキノシタ目とバラ類からなるバラ上群(APG IVではバラ類の中にブドウ目が含まれています。)
  • ビャクダン目, ベルベリドプシス目, ナデシコ目, キク類からなるキク上群

この真正双子葉類の分類は、以下の系統図に示される。

真正双子葉類
基底真正双子葉類

 側系統群(キンポウゲ目, ヤマモガシ目, ヤマグルマ目, ツゲ目)


コア真正双子葉類

 グンネラ目


 5花弁類(Pentapetalae)

 ビワモドキ目



バラ上群

 ユキノシタ


バラ類

 ブドウ目


真性バラ類

 マメ類



 アオイ類





キク上群

 ビャクダン目




 ベルベリドプシス目




 ナデシコ目


キク類

 ミズキ目




 ツツジ目


真正キク類

 キキョウ類



 シソ類












関連項目