「ソラナム・ガラパゲンセ」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
 
|和名 = ソラナム・ガラパゲンセ
 
|和名 = ソラナム・ガラパゲンセ
 
}}
 
}}
'''ソラナム・ガラパゲンセ'''(学名:''Solanum galapagense'' / ソラナム・ガラパゲンセ)
+
'''ソラナム・ガラパゲンセ'''(学名:''Solanum galapagense'' / ソラナム・ガラパゲンセ)は、ナス科リコペルシコン属(''Lycopersicon'')の野生トマトで、エクアドルの西500マイルにあるガラパゴス諸島に生息する2種のトマトのうちの1つである。
 +
ダーウィンは、この島でフィンチ、イグアナ、フジツボなどの構造的な違いに注目し、種の起源の一つとして自然淘汰の可能性を指摘した。
 +
また、彼は植物の標本も広く収集していた。
  
 +
本種は主に海岸の溶岩上で、海水がかかる範囲、満潮線から1メートル以内の場所に生息する。強い耐塩性を持つ。
 +
また、イサベラ島やフェルナンディナ島の火山性斜面など、内陸部にも分布する。
  
 +
ソラナム・ガラパゲンセ(''Solanum galapagense'')とソラナム・ケエスマニアエ(''Solanum cheesmaniae'')は別種として認識されているが、一般的にガラパゴストマトと呼ばれているのはソラナム・チースマニー(''Solanum cheesmanii'')である。
 +
ガラパゲンセの果実はより小さく、毛深く、はっきりとしたオレンジ色をしている。
 +
また、ガラパゲンセの葉はより茂り、香りが強い。
  
  
 
+
----
[[Category:トマト|]]
+
[[Category:トマト|]]
[[Category:トマトの品種|]]
+
[[Category:ワイルドトマト|]]

2022年6月30日 (木) 17:05時点における版

ソラナム・ガラパゲンセ
250px
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : シソ類 Lamiids
: ナス目 Solanales
: ナス科 Solanaceae
: ナス属 Solanum
亜属 : ペトタ亜属 Petota
: トマト節 Sect. Lycopersicon
学名
Solanum galapagense
S.C.Darwin & Peralta
和名
ソラナム・ガラパゲンセ

ソラナム・ガラパゲンセ(学名:Solanum galapagense / ソラナム・ガラパゲンセ)は、ナス科リコペルシコン属(Lycopersicon)の野生トマトで、エクアドルの西500マイルにあるガラパゴス諸島に生息する2種のトマトのうちの1つである。 ダーウィンは、この島でフィンチ、イグアナ、フジツボなどの構造的な違いに注目し、種の起源の一つとして自然淘汰の可能性を指摘した。 また、彼は植物の標本も広く収集していた。

本種は主に海岸の溶岩上で、海水がかかる範囲、満潮線から1メートル以内の場所に生息する。強い耐塩性を持つ。 また、イサベラ島やフェルナンディナ島の火山性斜面など、内陸部にも分布する。

ソラナム・ガラパゲンセ(Solanum galapagense)とソラナム・ケエスマニアエ(Solanum cheesmaniae)は別種として認識されているが、一般的にガラパゴストマトと呼ばれているのはソラナム・チースマニー(Solanum cheesmanii)である。 ガラパゲンセの果実はより小さく、毛深く、はっきりとしたオレンジ色をしている。 また、ガラパゲンセの葉はより茂り、香りが強い。