「オムライス」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の97版が非表示)
1行目: 1行目:
 
__FORCETOC__
 
__FORCETOC__
[[File:Japanese Tomato Dishes - Omurice.png|thumb|right|200px|オムライス]]
+
[[File:Japanese Tomato Dishes - Omurice.png|thumb|right|250px|オムライス]]
 
'''オムライス'''(Omurice)は、調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食。
 
'''オムライス'''(Omurice)は、調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食。
 
英語のOmelet(あるいはフランス語のOmelette)とRiceを組み合わせた和製外来語である。
 
英語のOmelet(あるいはフランス語のOmelette)とRiceを組み合わせた和製外来語である。
13行目: 13行目:
  
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
[[File:The Birthplace of the Omurice - Hokkyokusei in Shinsaibashi, Osaka, established in 1922.png|thumb|right|200px|北極星(大阪・心斎橋)]]
+
[[File:The Birthplace of the Omurice - Hokkyokusei in Shinsaibashi, Osaka, established in 1922.png|thumb|right|190px|北極星(大阪・心斎橋)]]
[[File:Japanese Tomato Dishes - Omurice at hokkyokusei.png|thumb|right|200px|北極星のオムライス(大阪・心斎橋)]]
+
[[File:Japanese Tomato Dishes - Omurice at hokkyokusei.png|thumb|right|190px|北極星のオムライス]]
[[File:The Original Omurice Restaurant - Rengaei in Ginza, Tokyo, established in 1895.png|thumb|right|200px|煉瓦亭(東京・銀座)]]
+
[[File:The Original Omurice Restaurant - Rengaei in Ginza, Tokyo, established in 1895.png|thumb|right|190px|煉瓦亭(東京・銀座)]]
[[File:Japanese Tomato Dishes - Omurice at Rengatei.png|thumb|right|200px|煉瓦亭の『元祖オムライス』]]
+
[[File:Japanese Tomato Dishes - The Original Omurice at Rengatei.png|thumb|right|190px|煉瓦亭の『元祖オムライス』]]
 
「オムライス発祥の店」を自称する店はいくつかあるが、大阪・心斎橋の「北極星」もしくは東京・銀座の「煉瓦亭」が有名である。
 
「オムライス発祥の店」を自称する店はいくつかあるが、大阪・心斎橋の「北極星」もしくは東京・銀座の「煉瓦亭」が有名である。
  
49行目: 49行目:
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
<gallery mode="packed">
 
<gallery mode="packed">
Image:Japanese Tomato Dishes - Dress de Omurice at the legendary Benitei, which has now closed.png|ドレス・ド・オムライス「紅亭」
+
Image:Japanese Omurice - Hotel New Grand in Yokohama, Kanagawa, established in 1927.png|ホテルニューグランド<br><small>(神奈川県・横浜市)</small>
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice at Shiseido Parlour in Ginza, Tokyo.png|資生堂パーラーのオムライス<small>(東京・銀座)</small>
+
Image:Japanese Omurice - Shiseido Parlour in Ginza, Tokyo, established in 1902.png|資生堂パーラー<br><small>(東京・銀座)</small>
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice with Neapolitan at Good-old diner Musashiya.png|老舗洋食屋のオムライス<br>「むさしや」<small>(東京・新橋)</small>
+
Image:Japanese Omurice - Grill Mantenboshi in Minato City, Tokyo, established in 1988.png|グリル満天星 本店<br>「オムレツライス」<br><small>(東京・麻布十番)</small>
Image:Japanese Tomato Dishes - Half Omurice & Half Hayashi Rice in Kanazawa City, Isikawa.png|オムライスと[[ハヤシライス]]のハーフ&ハーフ<br>「自由軒」<small>(石川・金沢市)</small>
+
Image:Japanese Omurice - Yoshikami in Asakusa, Tokyo, established in 1951.png|洋食 ヨシカミ<br>(東京・浅草)
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice in a Machi Chuka(Chinese Greasy Spoon).png|町中華のオムライス
+
Image:Japanese Omurice - Meijiken in Shinsaibashi, Osaka, established in 1925.png|明治軒<br>(大阪・心斎橋)
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice at Hibari Shokudo a greasy spoon in Otoyo Town, Nagaoka County, Kochi Prefecture.png|大衆食堂のオムライス<br>「ひばり食堂」<br><small>(高知県長岡郡大豊町)</small>
+
Image:Japanese Omurice - Nesupa in Umeda, Osaka, established in 1955.png|仏蘭西料理 ネスパ<br>(大阪・梅田)
 +
Image:Japanese Omurice - Dress de Omurice at Benitei in Omiya-ku, Saitama, established in 1958.png|洋食屋 紅亭<br>「ドレス・ド・オムライス」<br><small>(埼玉・大宮区)</small>
 +
Image:Japanese Omurice - Fukuya Rice at Grill Fukuya in Higashiyama-ku, Kyoto, established in 1907.png|富久屋<br>(京都・東山区)
 +
Image:Japanese Omurice - Musashiya in Shinbashi, Tokyo, established in 1885.png|むさしや<br><small>(東京・新橋)</small>
 +
Image:Japanese Omurice - Raifukutei in Ningyocho, Tokyo, established in 1904.png|西洋料理 来福亭<br>(東京・人形町)
 +
Image:Japanese Omurice - Isshintei in Asakusabashi, Tokyo, established in 1906.png|洋食 一新亭<br>(東京・浅草橋)
 +
Image:Japanese Omurice - Chuka no Sakai Honten in Kita-ku, Kyoto, established in 1939.png|中華のサカイ本店<br>(京都・北区)
 +
Image:Japanese Omurice - Chinese restaurant Botan in Asakusa, Tokyo, established in 1948.png|中華料理 ぼたん<br>(東京・浅草)
 +
Image:Japanese Omurice - Bulldog in Higashi-Oi, Shinagawa-ku, Tokyo, established in 1949.png|洋食 ブルドック<br>(東京・大井町)
 +
Image:Japanese Omurice - Merci in Waseda, Tokyo, established in 1958.png|軽食&ラーメン メルシー<br>(東京・早稲田)
 +
Image:Japanese Omurice - Rakutei in Nagoya, Aichi, established in 1916.png|洋食 ラク亭<br>(愛知.名古屋市)
 +
Image:Japanese Omurice - Half Omurice & Half Hayashi Rice at  Restaurant Jiyuken in Kanazawa, Ishikawa, established in 1909.png|レストラン 自由軒<br><small>「オムライスと[[ハヤシライス]]のハーフ&ハーフ」(石川・金沢市)</small>
 +
Image:Japanese Omurice -(粟米旦牛飯)Manchinrou in Yokohama Chinatown, Kanagawa, established in 1892.png|「'''粟米旦牛飯'''」<br><small>国産牛のオムレット御飯</small><br>萬珍樓 本店<br>(神奈川・横浜中華街)
 +
Image:Japanese Chahan -(蛋花炒飯)Tonraijyun in Chuo-ku, Niigata, established in 1987.png|「玉子やきめし」<br>中華 東来順<br>(新潟・中央区)
 +
Image:Japanese Omurice - Wakiya Ichiemi Charou in Akasaka, Tokyo, established in 2001.png|Wakiya一笑美茶樓<br>(東京・赤坂)
 +
Image:Japanese Omurice - Nankaen in Nishi-Akashi, Hyogo.png|「エビの玉子とじご飯」<br>南香苑<br>(兵庫・西明石)
 +
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice at Hibari Shokudo a greasy spoon in Otoyo Town, Nagaoka County, Kochi Prefecture.png|ひばり食堂<br><small>(高知県長岡郡大豊町)</small>
 +
Image:Japanese Omurice - Nakamichi Shokudo in Hakodate, Hokkaido.png|なかみち食堂<br><small>(北海道・函館市)</small>
 +
Image:Japanese Tomato Dishes - Hodatsushimizu Omurice(Local Good Cheap of Hodatsushimizu, Ishikawa Prefecture).png|[[宝達志水オムライス]]<br>(石川・宝達志水町)
 +
Image:Japanese Tomato Dishes - Hanton Rice(Local Good Cheap of Ishikawa Prefecture).png||[[ハントンライス]]<br>(石川・金沢市)
 +
Image:Japanese Tomato Dishes - Volga Rice(Local Good Cheap of Fukui Prefecture).png|[[ボルガライス]]<br>(福井・越前市)
 +
Image:Japanese Tomato Dishes - Furano Omu Curry(Local Good Cheap of Furano, Hokkaido).png|[[富良野オムカレー]]<br>(北海道・富良野)
 +
Image:Ebi Meshi - Omu Ebi Meshi at Ebimeshiya.png|[[えびめし|オムえびめし]]<br>(岡山)
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice with Japanese Flavour Thicked Sauce.png|和風トマト餡のオムライス
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Omurice with Japanese Flavour Thicked Sauce.png|和風トマト餡のオムライス
Image:Japanese Tomato Dishes - Hodatsushimizu Omurice(Local Good Cheap of Hodatsushimizu, Ishikawa Prefecture).png|link=宝達志水オムライス|[[宝達志水オムライス]]<br>(石川・宝達志水町)
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Hanton Rice(Local Good Cheap of Ishikawa Prefecture).png|link=ハントンライス|[[ハントンライス]]<br>(石川・金沢市)
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Volga Rice(Local Good Cheap of Fukui Prefecture).png|link=ボルガライス|[[ボルガライス]]<br>(福井・越前市)
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Furano Omu Curry(Local Good Cheap of Furano, Hokkaido).png|link=富良野オムカレー|[[富良野オムカレー]]<br>(北海道・富良野)
 
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Teppan Omurice.png|鉄板オムライス
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Teppan Omurice.png|鉄板オムライス
Image:Taiwanese Tomato Dishes - Tomato Sause Fried Rice with Egg.png|蛋包炒飯<br>「民生炒飯 横浜中華街店」
+
Image:Japanese Omurice - Omuchahan at Ramentai in Mita, Meguro, Tokyo.png|ラーメン隊 三田店<br>「オムチャーハン」<br>(東京・目黒区)
Image:Japanese Tomato Dishes - Oyakodon Italian at Nakau Fast Food Restaurant.png|親子丼イタリアン<br>「なか卯」
+
Image:Taiwanese Tomato Dishes - Tomato Sauce Fried Rice (蛋包炒飯) at Minsen Chao Fan (民生炒飯) in Yokohama Chinatown, Kanagawa, Japan, established in 2019.png|民生炒飯 横浜中華街店<br>「[[茄汁炒飯|蛋包炒飯]]」<br>(神奈川・横浜市)
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 +
*[[オムレツ]]
 +
*[[煉瓦亭の元祖オムライス]]
 
*[[チキンライス]]
 
*[[チキンライス]]
 
*[[宝達志水オムライス]]:石川・宝達志水町
 
*[[宝達志水オムライス]]:石川・宝達志水町
71行目: 91行目:
 
*[[ボルガライス]]:福井・越前市
 
*[[ボルガライス]]:福井・越前市
 
*[[富良野オムカレー]]:北海道・富良野市
 
*[[富良野オムカレー]]:北海道・富良野市
 +
*[[はしもとオムレツ]]:和歌山・橋本市
 
----
 
----
 
[[Category:トマト料理|お]]
 
[[Category:トマト料理|お]]
 
[[Category:日本のトマト料理|お]]
 
[[Category:日本のトマト料理|お]]
 +
[[Category:日本の洋食料理|お]]

2023年5月21日 (日) 18:19時点における最新版

オムライス

オムライス(Omurice)は、調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食。 英語のOmelet(あるいはフランス語のOmelette)とRiceを組み合わせた和製外来語である。

特徴

溶き卵をフライパンで薄く焼き、味付けされたライスを包む。 チキンライスを代表とするケチャップライスが用いられることが大半だが、ケチャップを用いないピラフやチャーハン、バターライスなどが使用される例もある。 紡錘型に成形し、トマトケチャップやデミグラスソース、ベシャメルソースなどをかけるスタイルが一般的である。 オムライスにカレーやハッシュドビーフ、シチューなどをかけたものは、「オムカレー」や「オムハヤシ」「オムシチュー」などと呼称される(「シチューオムライス」のような呼び方もある)。

洋食店のみならず一般の食堂でも、また家庭料理としてもよく作られており、創作オムライス店による様々な派生品も存在する。

歴史

北極星(大阪・心斎橋)
北極星のオムライス
煉瓦亭(東京・銀座)
煉瓦亭の『元祖オムライス』

「オムライス発祥の店」を自称する店はいくつかあるが、大阪・心斎橋の「北極星」もしくは東京・銀座の「煉瓦亭」が有名である。

北極星のオムライスは、ケチャップライスを薄焼き卵で包んだ、現在一般的となっているスタイルのものである。 1925年(大正14年)に、大阪市難波の汐見橋にあった大衆洋食屋「パンヤの食堂」(「北極星」の前身)の主人・北橋茂男が、いつも白飯とオムレツを頼んでいた胃の弱い常連客に「くる日もくる日も同じものではかわいそうだ」とケチャップライスを薄焼き卵で包んだものを提供し、「オムライス」と命名したとされる。

煉瓦亭にはそれよりも25年も前から「ライスオムレツ」という料理があった。 ただしこちらはご飯を溶き混ぜた卵焼きといった料理であり、現在一般的に認知されているオムライスとは異なるスタイルのものである。 溶き卵に白飯とみじん切りの具材、調味料を混ぜ込んで焼いたもので、1900年(明治33年)に賄い料理として誕生した。 忙しい厨房でもスプーンひとつで食べられるようにと考案されたものであったが、客が食べたいと所望したため、翌1901年(明治34年)より「ライスオムレツ」という名称でメニューに載せるようになり、現在も「元祖オムライス]」という名前で提供されている。 報知新聞に1903年(明治36年)より掲載された村井弦斎の小説『食道楽』には「米のオムレツ」として煉瓦亭のライスオムレツによく似た料理が掲載されており、これを食した上での執筆の可能性が示唆されている。 なお、現在の「元祖オムライス」はトマトケチャップをかけた状態で提供されるが、ケチャップが日本で普及するのは1908年(明治41年)以降のことであるため、当時のライスオムレツにケチャップは使用されていない。

また、築地精養軒の料理長であった鈴本敏雄が1920年(大正9年)に著した『仏蘭西料理献立書及調理法解説』には、「味附米飯を詰めて調製し、赤茄子ソースを添へる」オムレツが「Omelette Mireille」として紹介されている。 1926年(大正15年)に出版された『手軽においしく誰にも出来る支那料理と西洋料理』にも、トマトソースで調味したチャーハンを薄焼き卵で包むレシピが「オム、ライス(卵と肉の飯)」として紹介されており、大正時代には現在と変わらない様式のオムライスが出現していたことがわかる。

小菅桂子は「オムライスはチャブ屋(小規模な庶民向けの洋食屋)から生まれた」とする日比谷の松本楼の料理長であった辻村の証言を紹介している。 チャブ屋で誕生したオムライスが、後に西洋料理店に逆移入したものであろうという説である。

その他の説として、煉瓦亭を含む銀座の4軒ほどの洋食屋同士で話し合いながら研究が行われ、現在のオムライスに近いものが作られたという話もある。

多様性

たいめいけんの『タンポポオムライス(伊丹十三風)』
  • 映画『タンポポ』で有名になった作り方として、皿に盛ったチキンライスの上に中が半熟のプレーンオムレツを乗せ、食卓でそれに切れ目を入れて全体を包み込むように開くという方法がある。これは伊丹十三が発案し、東京日本橋にある洋食屋の老舗「たいめいけん」が作り出したもので、現在は「タンポポオムライス(伊丹十三風)」という名前で供され、店の名物の一つとなっている。
  • さいたま市大宮区にある1958年創業の洋食屋・紅亭が発案したドレス・ド・オムライスはドレスを纏ったような姿のオムライスで1997年頃は「特製オムライス」という名前だったが「ドレス・ド・オムライス」に改名して雑誌に掲載され、その後数多くのメディアで紹介され一躍知名度を上げる。
  • ラーメン店では、チャーハンを卵で包んだものを「オムチャーハン」として供している場合がある。オムチャーハンでは、卵の半熟の面を上にして皿に盛ったチャーハンに被せるスタイルが多い。また、ケチャップなどは用いず、チャーシューのエンドカット部分を細切れにしたもの(チャンコマ)を乗せ、チャーシューの煮汁をかける。終始、ラーメン店における具材の活用がされているが、チリソースなどをかけて中華風にすることもある(甘酢あんかけにすると天津飯になってしまう)。これを別にしても、中華料理店でオムライスが供されていることは少なくない。
  • ご飯ではなく焼きそばを卵で包んだものは「オムそば」と呼ぶ。
  • コンビニエンスストアなどではチキンライスのおむすびに卵を乗せた「オムライスおむすび」を販売している。
  • 上面にケチャップを垂らし、提供する相手の名前やメッセージなど、簡単な文字や絵(アスキーアートなど)を描くことができる。近年では多くのメイド喫茶の定番メニューにもなっており、店員(メイド)がオムライスの上にケチャップで何か書いてくれるサービス「萌えオム」などが知られている。
  • マレーシアやインドネシアなどでは、ナシゴレンをオムライスと同じように卵で包みケチャップをかけたナシゴレン・パタヤが食べられている。

ギャラリー

関連項目