チャーシュー

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
チャーシュー(日本)

チャーシュー(中国語:叉燒)


叉焼の拵へ方

『日本の家庭に應用したる支那料理』1909年(明治42年)

叉焼の拵へ方 【 醤肉(ジャンロー)】

まづ百匁位の豚肉を丸のまま煮たった湯の中に入れ一時間程茹でます その茹でた汁を匙に二杯くらい残して鍋におき そこへ醤油三勺を入れ香りをつける為に 葱を五寸位に切って入れ 皮をむいた生姜と とうがらしを二つ程入れて煮る 汁がなくなって焼きつく位まで肉をまわしながら煮てゆき それをうすく切って 皿に盛り 西洋からしを練って 附け合わせます ”

『日本の家庭に應用したる支那料理』(明治42年)

※匁(もんめ:1匁=3.75g)※勺(しゃく:1勺=約18ml)※寸(すん:1寸=約3cm)

ギャラリー

多様性

関連項目

参考文献

  • 1909年(明治42年)3月25日:『日本の家庭に應用したる支那料理』日本家庭研究會(柴田波三郎・津川千代子)