「鰺のシチュー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「__FORCETOC__ thumb|right|200px|鰺のシチュー '''鰺のシチュー'''(あぢのしちゅー)は、昭和17年…」) |
(→作り方) |
||
16行目: | 16行目: | ||
鍋に大匙一杯の油を煮立てて玉葱を炒め、次に馬鈴薯を加え、スープか湯を馬鈴薯の被るほど注して、薯が半ば煮えたときに鯵と隠元を入れ、全体に火が充分通ったら塩と胡椒で味を調えます。 | 鍋に大匙一杯の油を煮立てて玉葱を炒め、次に馬鈴薯を加え、スープか湯を馬鈴薯の被るほど注して、薯が半ば煮えたときに鯵と隠元を入れ、全体に火が充分通ったら塩と胡椒で味を調えます。 | ||
− | + | 暑いときには、熱い料理も却ってよろしいものです。 | |
<br> | <br> |
2022年4月14日 (木) 23:44時点における版
鰺のシチュー(あぢのしちゅー)は、昭和17年(1942年)に主婦之友社から発行された『惣菜料理全書』に掲載された料理である。
材料(五人前)
- 鯵:五尾
- トマト:五個
- 馬鈴薯:八個
- 隠元:少々
作り方
鯵と野菜をトマトの味で煮込んだシチューです。 トマトの酸味で魚も生臭くなく頂けます。
鯵は腸とせいごをとり、トマトは熱湯を通して皮をとり、馬鈴薯は皮をむいて一口くらいの大きさに切り、隠元はすぢをとって一寸の長さに切り、玉葱は乱切にしておきます。
鍋に大匙一杯の油を煮立てて玉葱を炒め、次に馬鈴薯を加え、スープか湯を馬鈴薯の被るほど注して、薯が半ば煮えたときに鯵と隠元を入れ、全体に火が充分通ったら塩と胡椒で味を調えます。 暑いときには、熱い料理も却ってよろしいものです。
『惣菜料理全書』
参考文献
- 『惣菜料理全書』:昭和17年10月18日 第3刷 主婦之友社