「クコ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
2行目: | 2行目: | ||
[[ファイル:Goji Berry - Relative of the Tomato.png|250px|right|thumb|クコ]] | [[ファイル:Goji Berry - Relative of the Tomato.png|250px|right|thumb|クコ]] | ||
'''クコ'''(Goji)は、[[ナス科]]・クコ属(Lycium)の植物で、主にリチウム・バルバラム(Lycium barbarum)またはリチウム・チャイニーズ(Lycium chinense)の近縁種の果実です。 | '''クコ'''(Goji)は、[[ナス科]]・クコ属(Lycium)の植物で、主にリチウム・バルバラム(Lycium barbarum)またはリチウム・チャイニーズ(Lycium chinense)の近縁種の果実です。 | ||
− | + | 中国で枸杞(gǒuqǐ:ゴウチー)とよばれるこの果実は、ゴジ・ベリー(Goji Berry)、ウルフ・ベリー(Wolf Berry)とも呼ばれます。 | |
両種ともアジア原産で、アジアの伝統的な料理に使われてきました。 | 両種ともアジア原産で、アジアの伝統的な料理に使われてきました。 |
2021年9月10日 (金) 01:18時点における版
クコ(Goji)は、ナス科・クコ属(Lycium)の植物で、主にリチウム・バルバラム(Lycium barbarum)またはリチウム・チャイニーズ(Lycium chinense)の近縁種の果実です。 中国で枸杞(gǒuqǐ:ゴウチー)とよばれるこの果実は、ゴジ・ベリー(Goji Berry)、ウルフ・ベリー(Wolf Berry)とも呼ばれます。
両種ともアジア原産で、アジアの伝統的な料理に使われてきました。 果実は似ていますが、風味、糖分、アミノ酸(ベタイン)の含有量など、わずかな違いで区別できます。
また、この果実は少なくとも紀元後3世紀頃から、中国、韓国、ベトナム、日本で伝統的な医療に用いられてきました。 現代の公式薬局方では、果実は「Lycii fructus」、葉は「Herba lycii」などのラテン語名で呼ばれています。
2000年頃から欧米ではゴジベリーが健康食品やサプリメント、代替医療の薬として一般的になりました。
ギャラリー
- Chinese Herbal Soup with Goji Berry of the Chinese cuisine.png
漢方スープ(佛跳牆)中国
- Osmanthus Gojiberries Jelly with Solanum nigrum of the Hong Kong Cuisine.png
(桂花枸杞糕)香港