「テオカリ・デ・ゲラ・サグラダ」の版間の差分
(同じ利用者による、間の27版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
− | [[ファイル:Teocalli de la Guerra Sagrada.png|250px|right|thumb| | + | [[ファイル:Teocalli de la Guerra Sagrada.png|250px|right|thumb|『聖戦のテオカリ』メキシコ国立人類学博物館]] |
'''テオカリ・デ・ゲラ・サグラダ'''(Teocalli de la Guerra Sagrada:聖戦のテオカリ)はアステカの一枚岩のモノリスで、1926年に撤去された国立宮殿の周辺で発見された。<br> | '''テオカリ・デ・ゲラ・サグラダ'''(Teocalli de la Guerra Sagrada:聖戦のテオカリ)はアステカの一枚岩のモノリスで、1926年に撤去された国立宮殿の周辺で発見された。<br> | ||
このモノリスに関する最初の研究者であるアルフォンソ・カソにちなんで名付けられ、[[モクテスマ2世|モクテスマ・ゾコヨツィン]]のイッパリ(王室の椅子)とされています。<br> | このモノリスに関する最初の研究者であるアルフォンソ・カソにちなんで名付けられ、[[モクテスマ2世|モクテスマ・ゾコヨツィン]]のイッパリ(王室の椅子)とされています。<br> | ||
10行目: | 10行目: | ||
平らな屋根の神殿と、台の前面に階段を備えた「切り詰められたピラミッド」の2つの塊が、この像を構成している。 | 平らな屋根の神殿と、台の前面に階段を備えた「切り詰められたピラミッド」の2つの塊が、この像を構成している。 | ||
− | + | === 正面上部 === | |
+ | [[ファイル:Design of the upper front of the Teocalli de la Guerra Sagrada.png|190px|right|thumb|『聖戦のテオカリ』正面上部のデザイン]] | ||
+ | 正面上部には、2人の人物に挟まれた太陽の円盤があり、円盤の中には「4つの動き」という日付が入っている。この人物の左はフイツィロポッチェリで、右はテスカトリポカの一種であるテペヨロトルとされている。 | ||
その下の上向きの部分には大地の神トラルテツリが描かれており、その横には戦争を表す軍備が置かれています。 | その下の上向きの部分には大地の神トラルテツリが描かれており、その横には戦争を表す軍備が置かれています。 | ||
− | + | === 正面下部 === | |
+ | [[ファイル:Design of the lower front of Teocalli de la Guerra Sagrada.png|190px|right|thumb|『聖戦のテオカリ』正面下部(左右)のデザイン]] | ||
+ | 正面下部には、左には「1匹のウサギ」、右には「2つの葦」の日付が描かれています。後者には、その年に行われた新しい火の儀式を表すロープが描かれています。これらの日付は、過去の神話的な出来事と、新しいサイクルの始まりを意味しています。 | ||
− | + | テオカルリのピラミッド部分の側面には、コーパルの袋やマグエイの葉、タバコの容器を持った2人組の人物が座っています。カソはこの4人の人物を、トラロック、トラフイスカルパンテクフツリ、ソチピリ、キシウテクフツリとしている。 | |
− | + | 彫刻の上部には「2つの家」という日付が表示されている。 | |
+ | === 裏面 === | ||
+ | [[ファイル:Illustration of the back of Teocalli de la Guerra Sagrada.png|190px|right|thumb|『聖戦のテオカリ』背面のイラスト]] | ||
裏面にはメキシコの紋章に似たウチワサボテンの上に乗った鷲が描かれている。レリーフの一部は浸食されているが、サボテンは湖と川の女神であるカルキウトリクエを倒して生えているように見える。 | 裏面にはメキシコの紋章に似たウチワサボテンの上に乗った鷲が描かれている。レリーフの一部は浸食されているが、サボテンは湖と川の女神であるカルキウトリクエを倒して生えているように見える。 | ||
最後に、テオカルリの台の上には、擬人化された "地球の怪物 "が座っている。 | 最後に、テオカルリの台の上には、擬人化された "地球の怪物 "が座っている。 | ||
− | == | + | == モクテスマ2世とのつながり == |
テスカトリポカの像の横には、支配者の髪の毛、耳栓、鼻栓、王冠などの象形文字が描かれている。ウンバーガーはこのシンボルを「ヘッドドレス・グリフ」と呼んでいる。 | テスカトリポカの像の横には、支配者の髪の毛、耳栓、鼻栓、王冠などの象形文字が描かれている。ウンバーガーはこのシンボルを「ヘッドドレス・グリフ」と呼んでいる。 | ||
− | + | これらの要素は、征服後の絵巻物の写本や、ハンブルグのハックマック・ボックスや国立人類学博物館のカレンダー・ストーンなどのメキシカの彫刻にある「モクテスマ」という名前を表していると言われている。 | |
カレンダー・ストーンの初期の研究では、「頭飾りのグリフ」は、火のシンボルなど、さまざまな解釈がなされていた。 | カレンダー・ストーンの初期の研究では、「頭飾りのグリフ」は、火のシンボルなど、さまざまな解釈がなされていた。 | ||
− | |||
== 解釈 == | == 解釈 == | ||
1927年、アルフォンソ・カソは、このモノリスの象徴は、戦争の高揚と、神々のために人間の生け贄と血が必要であることを肯定する公式の宇宙観を暗示と侵略や生贄を正当化するためであると結論づけ、この彫刻の装飾が「人間の犠牲を正当化し、テノチティトランの神殿で不死刑にするための囚人を調達する手段として戦争を正当化した」という説を発表した。この神話は、アステカ人が自分たちを太陽に選ばれた人々と信じる「神秘的軍事」思想の基礎となっていると考えられた。 | 1927年、アルフォンソ・カソは、このモノリスの象徴は、戦争の高揚と、神々のために人間の生け贄と血が必要であることを肯定する公式の宇宙観を暗示と侵略や生贄を正当化するためであると結論づけ、この彫刻の装飾が「人間の犠牲を正当化し、テノチティトランの神殿で不死刑にするための囚人を調達する手段として戦争を正当化した」という説を発表した。この神話は、アステカ人が自分たちを太陽に選ばれた人々と信じる「神秘的軍事」思想の基礎となっていると考えられた。 | ||
− | + | 一方、考古学者のエンリケ・ファン・パラシオス(Enrique Juan Palacios:1881-1953)のように、より歴史的で寓話的でない解釈をする学者もいる。パラシオスは、これらのコスモグラムは神話を表しているのではなく、メヒカ族全体の神聖な性質を表していると主張した。パラシオスのテオコールの解釈は学者たちから高く評価され、彼のメヒカの宗教に関する幅広い評価の基礎となった。 | |
− | + | 歴史学者で『State and cosmos in the art of Tenochtitlan:テノチティトランの芸術における国家と宇宙』の著者である、リチャード・タウンゼントによれば、テオカルリの台座に描かれている「地球の象形」は、武力によって獲得したアステカの土地を表しているという。 | |
---- | ---- | ||
[[カテゴリ:アステカ帝国|遺]] | [[カテゴリ:アステカ帝国|遺]] |
2021年8月10日 (火) 01:46時点における最新版
テオカリ・デ・ゲラ・サグラダ(Teocalli de la Guerra Sagrada:聖戦のテオカリ)はアステカの一枚岩のモノリスで、1926年に撤去された国立宮殿の周辺で発見された。
このモノリスに関する最初の研究者であるアルフォンソ・カソにちなんで名付けられ、モクテスマ・ゾコヨツィンのイッパリ(王室の椅子)とされています。
その象徴は、全体を表すもので、ノパルサボテンの上に鷲が乗っている表現などがあります。atl-tlachinolli「水-火」のグリフは、鷲が表す知識の二面性を表していますが、一般的にはメキシコの国章のように蛇を食い荒らすと考えられています。メキシコ国立人類学博物館のメヒカホールに展示されています。
説明と図像学
一般的に言って、テオカルリは後期後古典期の寺院建築と彫刻の代表的な形態である。
平らな屋根の神殿と、台の前面に階段を備えた「切り詰められたピラミッド」の2つの塊が、この像を構成している。
正面上部
正面上部には、2人の人物に挟まれた太陽の円盤があり、円盤の中には「4つの動き」という日付が入っている。この人物の左はフイツィロポッチェリで、右はテスカトリポカの一種であるテペヨロトルとされている。
その下の上向きの部分には大地の神トラルテツリが描かれており、その横には戦争を表す軍備が置かれています。
正面下部
正面下部には、左には「1匹のウサギ」、右には「2つの葦」の日付が描かれています。後者には、その年に行われた新しい火の儀式を表すロープが描かれています。これらの日付は、過去の神話的な出来事と、新しいサイクルの始まりを意味しています。
テオカルリのピラミッド部分の側面には、コーパルの袋やマグエイの葉、タバコの容器を持った2人組の人物が座っています。カソはこの4人の人物を、トラロック、トラフイスカルパンテクフツリ、ソチピリ、キシウテクフツリとしている。
彫刻の上部には「2つの家」という日付が表示されている。
裏面
裏面にはメキシコの紋章に似たウチワサボテンの上に乗った鷲が描かれている。レリーフの一部は浸食されているが、サボテンは湖と川の女神であるカルキウトリクエを倒して生えているように見える。
最後に、テオカルリの台の上には、擬人化された "地球の怪物 "が座っている。
モクテスマ2世とのつながり
テスカトリポカの像の横には、支配者の髪の毛、耳栓、鼻栓、王冠などの象形文字が描かれている。ウンバーガーはこのシンボルを「ヘッドドレス・グリフ」と呼んでいる。
これらの要素は、征服後の絵巻物の写本や、ハンブルグのハックマック・ボックスや国立人類学博物館のカレンダー・ストーンなどのメキシカの彫刻にある「モクテスマ」という名前を表していると言われている。
カレンダー・ストーンの初期の研究では、「頭飾りのグリフ」は、火のシンボルなど、さまざまな解釈がなされていた。
解釈
1927年、アルフォンソ・カソは、このモノリスの象徴は、戦争の高揚と、神々のために人間の生け贄と血が必要であることを肯定する公式の宇宙観を暗示と侵略や生贄を正当化するためであると結論づけ、この彫刻の装飾が「人間の犠牲を正当化し、テノチティトランの神殿で不死刑にするための囚人を調達する手段として戦争を正当化した」という説を発表した。この神話は、アステカ人が自分たちを太陽に選ばれた人々と信じる「神秘的軍事」思想の基礎となっていると考えられた。
一方、考古学者のエンリケ・ファン・パラシオス(Enrique Juan Palacios:1881-1953)のように、より歴史的で寓話的でない解釈をする学者もいる。パラシオスは、これらのコスモグラムは神話を表しているのではなく、メヒカ族全体の神聖な性質を表していると主張した。パラシオスのテオコールの解釈は学者たちから高く評価され、彼のメヒカの宗教に関する幅広い評価の基礎となった。
歴史学者で『State and cosmos in the art of Tenochtitlan:テノチティトランの芸術における国家と宇宙』の著者である、リチャード・タウンゼントによれば、テオカルリの台座に描かれている「地球の象形」は、武力によって獲得したアステカの土地を表しているという。