「アイスランドの卵類」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の100版が非表示)
36行目: 36行目:
 
2015年からバタリーケージに対する規制が始まり、鶏卵農家には放し飼いに転換するための猶予を8年間与えていた。
 
2015年からバタリーケージに対する規制が始まり、鶏卵農家には放し飼いに転換するための猶予を8年間与えていた。
 
2023年6月30日以降、バタリーケージの飼育は正式に禁止されている。
 
2023年6月30日以降、バタリーケージの飼育は正式に禁止されている。
それまで市販の鶏卵のほとんどは「放し飼いの鶏のもの」を謳った誇張表示が常識化し、 “ 寒い日は凍死を避けるため檻に戻し、それ以外は放している ” という曖昧な定義と食品表示が問題となっていた。
+
それまで国内の産卵鶏の約72%はバタリーケージで飼育されていた。
 +
市販の鶏卵のほとんどは「放し飼いの鶏のもの」を謳った誇張表示が常識化し、 “ 寒い日は凍死を避けるため檻に戻し、それ以外は放している ” という曖昧な定義と食品表示が問題となっていた。
 
[[File:Icelandic Chicken -(Free Range)Frjalsum hænum.png|thumb|right|250px|アイスランドの放し飼いのニワトリ]]
 
[[File:Icelandic Chicken -(Free Range)Frjalsum hænum.png|thumb|right|250px|アイスランドの放し飼いのニワトリ]]
 
今日では鶏舎内は開放的で外で自由に運動できる環境で飼育しているのが一般的である。
 
今日では鶏舎内は開放的で外で自由に運動できる環境で飼育しているのが一般的である。
76行目: 77行目:
 
エッグヤフレイラ(Eggjahræra)は “ スクランブルエッグ ” の意味。
 
エッグヤフレイラ(Eggjahræra)は “ スクランブルエッグ ” の意味。
 
フレイルズ・エッグ(Hrærð egg)とも呼ばれる。
 
フレイルズ・エッグ(Hrærð egg)とも呼ばれる。
 +
 +
=== エッグヤカーカ ===
 +
エッグヤカーカ(Eggjakaka)は “ 卵ケーキ ” の意味で一般的に知られるオムレツのこと。
  
 
== 民間的な見解と栄養学 ==
 
== 民間的な見解と栄養学 ==
88行目: 92行目:
 
=== 栄養分析 ===
 
=== 栄養分析 ===
 
アイスランドにおいて、一般的な飼育と放し飼いの鶏卵の栄養価について分析した。
 
アイスランドにおいて、一般的な飼育と放し飼いの鶏卵の栄養価について分析した。
 
== ブルネッグ事件 ==
 
[[File:Icelandic Eggs -(Brúnegg ehf)Brúnegg.png|thumb|right|250px|ブルネッグ社の卵]]
 
ブルネッグ事件は、当時アイスランドにおいて大手鶏卵生産メーカーであったブルネッグ社(Brúnegg ehf.)の飼育環境と食品表示に関する問題を国営放送を含む主要メディアが大々的に報道し、国民を震撼させた一連の騒動である。
 
社名は、茶色い卵(ブルゥンエッグ:Brún egg)の意味通り、同社は赤玉のみを主力として生産していた。
 
この事件は社内情報が漏洩し、メディアにリークされた事も含めて最高裁まで争う訴訟問題にまで発展した。
 
 
=== 飼育環境 ===
 
スウェーデン食糧庁の検査報告書は、ブルネッグ社の飼育環境が劣悪な状態であることを示す内容であった。
 
鶏は汚れており、羽が抜けた個体もいたという。
 
 
=== 食品表示 ===
 
[[File:Icelandic Eggs -(Ecological Label)Vistvæn landbúnaðarafurð.png|thumb|right|250px|エコラベル]]
 
ブルネッグ社は、卵のパッケージに “ 環境に優しい製品 ” を意味する「エコラベル」(生態学的証明書)を使用していた。
 
 
エコロジーを意味するヴィストヴァイン(Vistvæn)と記されたこのマークは、1998年にアイスランド政府によって制定された有機農業に基づいたものだが、野菜などを含む多くの生産者は認証を取得せずにラベルを使用していた。
 
もはや認証システムは崩壊しており、実質的な意味を持っていなかった。
 
また、消費者はエコロジーとオーガニックを混同しており、ラベルは消費者の誤解を招くとして、ブルネッグ社の問題が発覚した同年の2015年11月9日に廃止された。
 
 
ブルネッグ事件の余波で、11月末からメディアはブルネッグ社が自社の卵パッケージに誇示していたエコラベルの使用について大きく取り上げ、さまざまな店主が同ラベルが貼られた商品は販売しないとコメントした。
 
ノルウェー放送協会の記者は、アイスランド大手の総合スーパーであるボゥナス(Bónus)とハグカゥプ(Hagkaup)の運営会社であるハーガ(Haga)は今後そのようなマークが付いた製品を販売するつもりはないと伝えた。
 
 
=== 報道 ===
 
 
 
=== 争点 ===
 
  
 
== 野鳥類の卵 ==
 
== 野鳥類の卵 ==
290行目: 268行目:
 
!  style="width: 50%"|
 
!  style="width: 50%"|
 
|-
 
|-
|[[File:Icelandic Cuisine - Gæsaegg.png|155px]]
+
|[[File:Anser anser var. domesticus - Domestic Greylag Goose Egg.png|155px]]
 
|[[File:Anser anser var. domesticus - Domestic Greylag Goose.png|155px]]
 
|[[File:Anser anser var. domesticus - Domestic Greylag Goose.png|155px]]
 
|ゲイサエッグ<br><small>(Gæsaegg)</small>
 
|ゲイサエッグ<br><small>(Gæsaegg)</small>
 
|<small>ヨーロッパガチョウの卵。カモ科マガン属。野生のハイイロガンを品種改良したもので、アジアで一般的なサカツラガンを改良したシナガチョウとは学名が異なる。</small>
 
|<small>ヨーロッパガチョウの卵。カモ科マガン属。野生のハイイロガンを品種改良したもので、アジアで一般的なサカツラガンを改良したシナガチョウとは学名が異なる。</small>
 
|-
 
|-
|[[File:Icelandic Cuisine - Andaregg.png|155px]]
+
|[[File:Icelandic Eggs -(Domestic Mallard)Andaregg.png|155px]]
 
|[[File:Anas platyrhynchos domesticus -(Domestic Mallard)Pekin Duck.png|155px]]
 
|[[File:Anas platyrhynchos domesticus -(Domestic Mallard)Pekin Duck.png|155px]]
 
|アンタルエッグ<br><small>(Andaregg)</small>
 
|アンタルエッグ<br><small>(Andaregg)</small>
349行目: 327行目:
 
|ー
 
|ー
 
|リィフレン・エッグ<br><small>(Lífræn egg)</small>
 
|リィフレン・エッグ<br><small>(Lífræn egg)</small>
|<small>“ オーガニック卵 ” の意味。有機飼料で育てた放し飼いの鶏の卵。アイスランドで2番目に大きい鶏卵農場を運営しているネスブゥ社が初めて生産した。</small>
+
|<small>“ オーガニック卵 ” の意味。有機飼料で育てた放し飼いの鶏の卵。ネスブゥエッグ社が初めて生産した。</small>
 
|-
 
|-
 
|[[File:Icelandic  Eggs -(Grænegg)Vistvæn Egg.png|155px]]
 
|[[File:Icelandic  Eggs -(Grænegg)Vistvæn Egg.png|155px]]
375行目: 353行目:
 
|[[File:Icelandic Farms - Nesbúegg ehf.png|155px]]
 
|[[File:Icelandic Farms - Nesbúegg ehf.png|155px]]
 
|ネスブゥエッグ社<br><small>(Nesbúegg ehf.)</small>
 
|ネスブゥエッグ社<br><small>(Nesbúegg ehf.)</small>
|<small>1972年創業。アイスランドで2番目に大きい鶏卵農場を運営している企業。※画像のハミンギュエッグ(Hamingjuegg)は “ 幸せな卵 ” の意味。</small>
+
|<small>1972年創業。アイスランドで2番目に大きい鶏卵農場を運営している企業。国内最大の有機卵生産者。※画像のハミンギュエッグ(Hamingjuegg)は “ 幸せな卵 ” の意味。</small>
 
|-
 
|-
 
|[[File:Icelandic Eggs -(Stjörnuegg)Fersk egg.png|155px]]
 
|[[File:Icelandic Eggs -(Stjörnuegg)Fersk egg.png|155px]]
384行目: 362行目:
 
|[[File:Icelandic Eggs -(Brúnegg ehf)Brúnegg.png|155px]]
 
|[[File:Icelandic Eggs -(Brúnegg ehf)Brúnegg.png|155px]]
 
|[[File:Icelandic Farms - Brúnegg ehf.png|155px]]
 
|[[File:Icelandic Farms - Brúnegg ehf.png|155px]]
|ブルゥンエッグ社<br><small>(Brúnegg ehf.)</small>
+
|<del>ブルゥンエッグ社</del><br><small>(Brúnegg ehf.)</small>
 
|<small>2005年創業。社名は “ 茶色い卵 ” の意味。国内主要メディは同社の飼育環境と食品表示の問題を “ ブルゥンエッグ事件 ” として大きく取り上げ報じた。2017年に廃業。</small>
 
|<small>2005年創業。社名は “ 茶色い卵 ” の意味。国内主要メディは同社の飼育環境と食品表示の問題を “ ブルゥンエッグ事件 ” として大きく取り上げ報じた。2017年に廃業。</small>
 
|-
 
|-
408行目: 386行目:
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
<small>※ネスブゥエッグ社(CEOは養鶏農家協会会長)とストゥヨルヌエッグ社は、鶏卵(生卵)の生産において大きなシェア(売上の約80%)を誇る二大巨頭。両社の製品は国内ほとんどのスーパーマーケットに陳列されているため、その名を知らない人は皆無である。ネスブゥエッグ社は、フェルスク・エッグ(新鮮卵)、ハミンギュエッグ(ハッピー卵)、リィフレン・エッグ(オーガニック卵)の3種類を販売。一方、ストゥヨルヌエッグ社は、フェルスク・エッグ(新鮮卵)、クヴィト・エッグ(白玉)、ブルゥンエッグ(赤玉)の3種類を販売している。アイスランドにおける2022年の国内鶏卵生産量は3,950トン。</small>
+
<small>※ネスブゥエッグ社(CEOは養鶏農家協会会長を兼任)とストゥヨルヌエッグ社は、鶏卵(生卵)の生産において圧倒的なシェア(売上の約80%)を占める二大巨頭。両社の製品は国内ほとんどのスーパーマーケットに陳列されているため、その名を知らない人は皆無である。ネスブゥエッグ社は、フェルスク・エッグ(新鮮卵)、ハミンギュエッグ(ハッピー卵)、リィフレン・エッグ(オーガニック卵)の3種類を販売。一方、ストゥヨルヌエッグ社は、フェルスク・エッグ(新鮮卵)、クヴィト・エッグ(白玉)、ブルゥンエッグ(赤玉)の3種類を販売している。アイスランドの鶏卵生産者は零細農場を含み約10軒弱である。2022年の国内鶏卵生産量は3,950トン。</small>
  
 
== 低温殺菌卵 ==
 
== 低温殺菌卵 ==
446行目: 424行目:
 
<small>※アイスランドにおける低温殺菌卵(ゲーリルスネイト・エッグ:Gerilsneydd egg)は、ネスブゥエッグ社が初めて製造した。個人向けサイズの低温殺菌卵白(750ml)と低温殺菌卵黄(500ml)は、スーパーマーケットで購入できるが、それ以外は業務用である。</small>
 
<small>※アイスランドにおける低温殺菌卵(ゲーリルスネイト・エッグ:Gerilsneydd egg)は、ネスブゥエッグ社が初めて製造した。個人向けサイズの低温殺菌卵白(750ml)と低温殺菌卵黄(500ml)は、スーパーマーケットで購入できるが、それ以外は業務用である。</small>
  
== 調味料 ==
+
== ブルネッグ事件 ==
{| class="wikitable" border="1" style="text-align: center; color:
+
[[File:Icelandic Eggs -(Brúnegg ehf)Brúnegg.png|thumb|right|250px|ブルネッグ社の卵]]
|-
+
ブルネッグ事件は、2015年当時アイスランドにおいて大手鶏卵生産メーカーであったブルネッグ社(Brúnegg ehf.)の飼育環境と食品表示に関する問題を国営放送を含む主要メディアが大々的に報道し、国民を震撼させた一連の騒動である。
!  style="width: 0%"|画像
+
社名は、茶色い卵(ブルゥンエッグ:Brún egg)の意味通り、同社は赤玉のみを主力として生産していた。
!  style="width: 20%"|名前
+
この事件は社内情報が漏洩し、メディアにリークされた事も含めて最高裁まで争う訴訟問題にまで発展した。
!  style="width: 10%"|
+
 
!  style="width: 15%"|
+
=== 飼育環境 ===
|-
+
スウェーデン食糧庁の検査報告書は、ブルネッグ社の飼育環境が劣悪な状態であることを示す内容であった。
|[[File:Icelandic Condiments - Gunnars Majonnaise.png|155px]]</div>
+
鶏は汚れており、羽が抜けた個体もいたという。
|[[グンナルス・マーヨネイズ]]<br><small>(Gunnars Majonnaise)</small>
+
 
|ー
+
=== 食品表示 ===
|<small>アイスランドの代表的なマヨネーズ。</small>
+
[[File:Icelandic Eggs -(Ecological Label)Vistvæn landbúnaðarafurð.png|thumb|right|250px|エコラベル]]
|-
+
ブルネッグ社は、卵のパッケージに “ 環境に優しい農産物 ” を意味する「エコラベル」(生態学的証明書)を使用していた。
|[[File:Icelandic Sauce - Kokteilsósa.png|155px]]</div>
+
 
|[[コクテイルソーサ]]<br><small>(Kokteilsósa)</small>
+
エコロジーを意味するヴィストヴァイン(Vistvæn)と記されたこのマークは、1998年にアイスランド政府によって制定された有機農業に基づいたものだが、野菜などを含む多くの生産者は認証を取得せずにラベルを使用していた。
|
+
もはや認証システムは崩壊しており、実質的な意味を持っていなかった。
|<small>アイスランド版のカクテルソース。</small>
+
また、消費者はエコロジーとオーガニックを混同しており、ラベルは消費者の誤解を招くとして、ブルネッグ社の問題が発覚した同年の2015年11月9日に廃止された。
|-
+
 
|}
+
ブルネッグ事件の余波を受けて、11月末からメディアはブルネッグ社が卵パッケージに誇示していたエコラベルの使用について大きく取り上げた。
 +
ノルウェー放送協会の記者は、アイスランド大手のスーパーマーケットチェーンであるボゥナス(Bónus)とハグカゥプ(Hagkaup)の運営会社ハーガ(Haga)は今後そのようなマークが付いた製品を販売するつもりはないと伝えた。
 +
また、クロゥナン(Krónan)やメラブジン(Melabúðin)などの大手スーパーマーケットチェーンも同ラベルが貼られた商品は販売しないとコメントした。
 +
 
 +
'''エコラベル使用の正当性'''<br>
 +
[[File:Icelandic Eggs -(Grænegg ehf.)Vistvæn landbúnaðarafurð.png|thumb|right|250px|グラインエッグ社の卵パッケージ]]
 +
北アイスランド東部に位置する自治体スヴァルバルズスストラゥンダルフレップル(Svalbarðsstrandarhreppur)で鶏卵農場を営んでいるグラインエッグ社は有機的に生産しているとしてエコラベル使用の正当性を主張している。
 +
同社の前身である鶏卵農場は1998年に生態学的認証を受けた最初の鶏卵農場であり、その上でラベルの使用が許可され、1998年以来、エイヤフィヨルズル農業協会による年次検査が行われていると述べた。
 +
グラインエッグ社は、2013年に認証許可を更新した。
 +
その後、エコラベルは廃止されたがブルネッグ事件以降も自社製品および大手スーパーチェーンのボゥナスやハグカゥプ、その他の店舗向けのパッケージにラベルを表記している。
 +
 
 +
'''エコラベル廃止後の行政指導'''<br>
 +
産業イノベーション省は消費者に対し、生産者が不適正な製品にラベルを使用している場合は、ノルウェー食糧庁、アイスランド食品獣医学機関、または地元の衛生検査局に連絡するように促している。
 +
 
 +
=== 報道 ===
 +
 
 +
=== 争点 ===
 +
 
 +
== 社会・時事 ==
 +
*'''2014年01月01日:'''アイスランドにおける動物福祉法が施行される。
 +
*'''2015年07月XX日:'''ブルネッグ社の飼育環境について、スウェーデン食糧庁は懸念を示し、改善を求めた。これはスウェーデン食糧庁の前例のない介入であった。
 +
*'''2015年10月06日:'''ブルネッグ社の鶏卵農場にスウェーデン食糧庁の抜き打ち検査が行われた。
 +
*'''2015年11月09日:'''環境に優しい製品を謳うエコマークの使用は消費者の誤解を招くため廃止された。品質を保証する根拠、信憑性がなくなる。
 +
*'''2015年11月09日:'''
 +
*'''2016年03月01日:'''ブルネッグ社は鶏舎内の空気の質を改善するため、3月1日までの期限を与えられていた。
 +
*'''2016年11月28日:'''ブルネッグ社の鶏卵生産に関する問題について、国営放送および国内メディア、北欧メディアはTV番組で大々的に報じ、国民に大きな衝撃を与えた。直後、同社は大手取引先を失う。この問題は俗にいう“ ブルゥンエッグ事件 ” と呼ばれた。
 +
*'''2016年12月04日:'''スウェーデン食糧庁はブルネッグ社の改善は不十分として同社の卵の流通と農場での採卵を禁止することを決定発表した。改善が認められるまで、1日当たり260万ISK(アイスランド・クローナ)の罰金が課せられていた。
 +
*'''2017年03月03日:'''ブルネッグ社が破産宣告。同社の事業は破産申請直前にギャホルト社(Gjáholt ehf.)に移転され、それをストゥヨルヌエッグ社が買収することに署名した。
 +
*'''2017年08月17日:'''東アイスランドのセイジスフィヨルズル警察と税関職員はさまざまな野鳥卵約100個をフェリーで国外に持ち出そうとした男性を逮捕した。
 +
*'''2017年11月16日:'''競争当局はストゥヨルヌエッグ社による買収を承認した。
 +
*'''2018年06月09日:'''南アイスランドでキョクアジサシの卵を採取していた女性に地元警察が異例の介入。女性は法律に準じて毎年採卵していると主張したが、200個は個人消費を超えているとして卵を押収した。
 +
*'''2020年11月27日:'''ランドゥナムスエッグ社の製品から許容限度を超えたダイオキシンが検出され、同社はスウェーデン食糧庁との協議により全ロットをリコールした。原因は近隣火災による土壌汚染。
 +
*'''2023年07月01日:'''{{font color|red|バタリーケージの飼育法が正式に禁止される。}}</font>
 +
*'''2023年09月16日:'''第2回「オーガニックデー」開催にあたり、ネスブゥエッグ社は有機卵を使ったオムレツコンテストを同月28日まで行った。
 +
*'''2024年05月10日:'''ブルネッグ事件の訴訟問題において裁判所はブルネッグ社の元経営者に対して、スウェーデン食糧庁が損害賠償を負う判決を下した。判決理由は、国営放送「スポットライトショー」の直後にブルネッグ社の売り上げが落ち込んだのは明らかだとした。一方、ノルウェー放送協会には無罪を言い渡した。
 +
*'''2024年07月05日:'''ブルネッグ社の元経営者とスウェーデン放送協会および食糧庁、双方の訴えを最高裁判所は受理した。
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
473行目: 486行目:
 
*'''クヴェラソジン・エッグ:'''温泉ゆで卵。
 
*'''クヴェラソジン・エッグ:'''温泉ゆで卵。
 
*'''ブロイズテルタ:'''パンケーキ。
 
*'''ブロイズテルタ:'''パンケーキ。
 +
*'''シールド・メズ・エッギ:'''ニシンのマリネに固ゆで卵を添えるのは定番。
 +
*'''スコンスル:'''[[ルムル]](ホットケーキ)に似るが冷えた状態で食される。
 +
*'''グンナルス・マーヨネイズ:'''アイスランドの代表的なマヨネーズ。
 +
*'''コクテイルソーサ:'''アイスランド版カクテルソース。
 
*'''スゥクラズィ・パゥスカエッグ:'''チョコレート・イースターエッグ。復活祭や春の到来を祝う行事で食される。
 
*'''スゥクラズィ・パゥスカエッグ:'''チョコレート・イースターエッグ。復活祭や春の到来を祝う行事で食される。
 
*'''エッギン・イ・グレジヴィク:'''アイスランド東部の港町デューピボーグルの海岸にある34種の鳥の卵のオブジェ。
 
*'''エッギン・イ・グレジヴィク:'''アイスランド東部の港町デューピボーグルの海岸にある34種の鳥の卵のオブジェ。
483行目: 500行目:
 
Image:Icelandic Cuisine -(Hveragarðurinn)Hverasoðin egg.png|link=クヴェラソジン・エッグ|クヴェラソジン・エッグ]]<br />|[[クヴェラソジン・エッグ|クヴェラソジン・エッグ]]<br>(Hverasoðin egg)
 
Image:Icelandic Cuisine -(Hveragarðurinn)Hverasoðin egg.png|link=クヴェラソジン・エッグ|クヴェラソジン・エッグ]]<br />|[[クヴェラソジン・エッグ|クヴェラソジン・エッグ]]<br>(Hverasoðin egg)
 
Image:Icelandic Cuisine - Brauðterta.png|link=ブロイズテルタ|ブロイズテルタ]]<br />|[[ブロイズテルタ|ブロイズテルタ]]<br>(Brauðterta)
 
Image:Icelandic Cuisine - Brauðterta.png|link=ブロイズテルタ|ブロイズテルタ]]<br />|[[ブロイズテルタ|ブロイズテルタ]]<br>(Brauðterta)
 +
Image:Icelandic Cuisine - Rúgbrauð með síld.png|link=シールド|シールド・メズ・エッギ]]<br />|[[シールド|シールド・メズ・エッギ]]<br>(Síld með eggi)
 +
Image:Icelandic Cuisine - Skonsur.png|link=スコンスル|スコンスル]]<br />|[[スコンスル|スコンスル]]<br>(Skonsur)
 +
 +
Image:Icelandic Condiments - Gunnars Majonnaise.png|[[グンナルス・マーヨネイズ]]<br>(Gunnars Majonnaise)
 +
Image:Icelandic Sauce - Kokteilsósa.png|[[コクテイルソーサ]]<br>(Kokteilsósa)
 
Image:Icelandic Chocolate - Súkkulaði páskaegg.png|link=パゥスカエッグ|パゥスカエッグ]]<br />|[[パゥスカエッグ|<small>スゥクラズィ・パゥスカエッグ</small>]]<br>(Súkkulaði páskaegg)
 
Image:Icelandic Chocolate - Súkkulaði páskaegg.png|link=パゥスカエッグ|パゥスカエッグ]]<br />|[[パゥスカエッグ|<small>スゥクラズィ・パゥスカエッグ</small>]]<br>(Súkkulaði páskaegg)
 
Image:Iceland -(Djúpivogur)Eggin í Gleðivík.png|エッギン・イ・グレジヴィク<br>(Eggin í Gleðivík)
 
Image:Iceland -(Djúpivogur)Eggin í Gleðivík.png|エッギン・イ・グレジヴィク<br>(Eggin í Gleðivík)
 
</gallery>
 
</gallery>
 
== 社会・時事 ==
 
*'''XXXX年XX月XX日:'''サルモネラ菌中毒事件。死傷者を出した。生卵が原因ではなかった。
 
*'''2015年07月XX日:'''ブルネッグ社の飼育環境について、スウェーデン食糧庁は懸念を示し、改善を求めた。これはスウェーデン食糧庁の前例のない介入であった。
 
*'''2015年10月06日:'''ブルネッグ社の鶏卵農場にスウェーデン食糧庁の抜き打ち検査が行われた。
 
*'''2015年11月09日:'''環境に優しい製品を謳うエコマークの使用は消費者の誤解を招くため廃止された。品質を保証する根拠、信憑性がなくなる。
 
*'''2015年11月09日:'''
 
*'''2016年03月01日:'''ブルネッグ社は鶏舎内の空気の質を改善するため、3月1日までの期限を与えられていた。
 
*'''2016年11月28日:'''ブルネッグ社の鶏卵生産に関する問題について、国営放送および国内メディア、北欧メディアはTV番組で大々的に報じ、国民に大きな衝撃を与えた。直後、同社は大手取引先を失う。この問題は俗にいう“ ブルゥンエッグ事件 ” と呼ばれた。
 
*'''2016年12月04日:'''スウェーデン食糧庁はブルネッグ社の改善は不十分として同社の卵の流通と農場での採卵を禁止することを決定発表した。改善が認められるまで、1日当たり260万ISK(アイスランド・クローナ)の罰金が課せられていた。
 
*'''2017年03月03日:'''ブルネッグ社が破産手続きを申請。IKEAは農場跡地に建設する希望的意見を公表した。
 
*'''2018年06月09日:'''南アイスランドでキョクアジサシの卵を採取していた女性に地元警察が異例の介入。女性は法律に準じて毎年採卵していると主張したが、200個は個人消費を超えているとして卵を押収した。
 
*'''2020年11月27日:'''ランドゥナムスエッグ社
 
*'''2023年07月01日:'''バタリーケージの飼育法が正式に禁止される。
 
*'''2024年05月10日:'''ブルネッグ事件の訴訟問題において裁判所は、ブルネッグ社の元経営者に対して、スウェーデン食糧庁が損害賠償を負う判決を下した。判決理由は、国営放送「スポットライトショー」の直後にブルネッグ社の売り上げが落ち込んだのは明らかだとした。一方、ノルウェー放送協会には無罪を言い渡した。
 
*'''2024年07月05日:'''ブルネッグ社の元経営者とスウェーデン放送協会および食糧庁、双方の訴えを最高裁判所は受理した。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2024年11月15日 (金) 21:34時点における最新版

アイスランドの卵類

概要

断崖絶壁で採卵を行うレスキュー隊員(アイスランド北東部・ラウンガネス)

アイスランドにおいて、野鳥の卵の採卵に関しては、狩猟の法律を厳守さえすれば、銃器を用いる狩猟に比べて緩やかで免許も必要としない。 ただし、採取期間は決められている。

ウミスズメ科の海鳥の場合、そのほとんどが断崖絶壁にあるため、今日では素人が行うことはなく、地域のレスキュー隊や消防団が代りを担っている。

一般の人々にとって危険をともなわずに採取できるのは、草むらなどに産卵する野鳥類だが、これにもルールがあり、巣にある卵を全て取ってはならず、一つの巣に対して決められた数を残すという法律および、定められた規則がある。 違反した場合は、罰金、または2年以下の懲役が科せられる。 これは、保護された営巣地の破壊にも当てはまる。

調理

ハラゥ・エッグ

ハラゥ・エッグ(Hrá egg)は “ 生卵 ” の意味。サルモネラ菌やカンピロバクターなどの菌毒を含むデリケートな問題がある中、ニワトリ(家禽)の卵の生食においては日本が世界随一の安全性を先んじて誇ってきた。 その反面、国外の食文化の理解に乏しい人々や海外からは偏見を含めて到底理解されず、ターブーとされてきたことも事実たが、それは時代と共に払拭される傾向にある。 生卵は日本だけに限らず、ヨーロッパでも伝統的な料理であるタルタルステーキなどに用いられる。 これらは日本から輸入した卵ではなく、各国の食品安全基準を満たしたものが使用されるが、庶民はレストランのものは安全としながらも、個人の食事では先入観から心理的に生食を避ける人々も多い。 この事象は多くの国々で見られるが、これらの問題は家禽の卵、特に世界一般的に流通するニワトリの卵に関してである。

海鳥卵

採れたての海鳥卵を飲む頑健な年配者

アイスランドでは古くから生食文化が根付いているが、ウミスズメ科の海鳥の卵もその一つである。 陸地で穀物を餌とする家禽とは異なり、潮風に吹かれる岩壁に生息し、魚を餌とする。 採卵者の間では、サルモネラ菌やカンピロバクターに侵されないとされており、古くからそのような事例もない。 断崖から採卵した後、その場で殻の片辺を割り、ショットグラスのようにして生卵を飲んで英気を養う。 これは伝統的に採卵に携わる人たちや年配者、個人の間で行われる “ 粋な食し方 ” てあり、最高の味わいとされる。 今日では安全性の問題から推奨されることはなく、生で供するレストランは皆無である。

鶏卵

一般的なバタリーケージの例

アイスランドでは動物愛護の観点から採卵のみを最優先とする「バタリーケージ」(英:Battery Cage)と呼ばれる狭隘空間の檻で飼育することは行っていない。 2015年からバタリーケージに対する規制が始まり、鶏卵農家には放し飼いに転換するための猶予を8年間与えていた。 2023年6月30日以降、バタリーケージの飼育は正式に禁止されている。 それまで国内の産卵鶏の約72%はバタリーケージで飼育されていた。 市販の鶏卵のほとんどは「放し飼いの鶏のもの」を謳った誇張表示が常識化し、 “ 寒い日は凍死を避けるため檻に戻し、それ以外は放している ” という曖昧な定義と食品表示が問題となっていた。

アイスランドの放し飼いのニワトリ

今日では鶏舎内は開放的で外で自由に運動できる環境で飼育しているのが一般的である。 これらの卵の商品説明には “ 放し飼いの鶏 ” を意味する「フリョアルスム・ハイヌムン」(Frjalsum hænum)と記載されていることが多い。 アイスランド国民は「放し飼いの鶏」にこだわる。 また、国産のニワトリの卵は、日本で一般的な “ 生卵かけご飯 ” が可能なレベルの信頼感を得ている。 生食は推奨されていないが、男女問わず個人の間では生で摂取する人々もいる。 用途例では、粘性の高いスキールを生卵で溶くなどがある。 危険性を促す人々も少なからずいる一方、もはや国産の卵の安全性は高水準、または生食をしながらも妊婦は避けるべきとし、その意見は平行線上にある。 また、生食は表面上では少ないが、実際には多いという意見もある。 しかし、鶏卵に関しては熱狂的ではなく、食事としての習慣性もない。 基本的にパンや菓子に使われることが多く、人気の高い海鳥卵には劣る。

鶏卵の多くは、ほぼ輸入に頼ってきたが、養鶏業を主とする企業は通年で国内全域に鶏卵を供給するべく、養鶏場を拡大している。 それによって各地域で問題も起きているが、後は “ 習慣的な食材になりえるか ” が最重要課題である。 また、アイスランドには開拓時代に移入したニワトリがいる。 世界一般的に大量生産に向き、日本ではブロイラーと総括される鶏とは異なる。 例えるなら、比内鶏(天然記念物)のようなもので、古い血統であることはDNA解析でも明らかになっている。 この種の鶏卵は、本来、多くの人々が求めているもので工業的に生産されている放し飼いの鶏より価値が高い。 地域の農場では主力としているが、企業は放し飼いの名のもとに異なる種の鶏卵を生産している。

ソジン・エッグ

リンソジィズ・エッグ(ウミガラス

ソジン・エッグ(Soðin egg)は “ ゆで卵 ” の意味。 アイスランドでは最もポピュラーな食し方である。 日本では、温泉卵をのぞくと “ 半熟と固ゆで ” の二種類が一般的だが、アイスランドでは三段階に分けられる。

  • リンソジィズ・エッグ(Linsoðið egg)は “ 半熟卵 ” の部類だが、日本で一般的な半熟玉子よりも黄身は生に近い流動性をもち、白身はしっかり凝固している状態。 濃厚な黄身を味わう最適な加熱調理として一般的であり、特に海鳥の卵に関しては家庭やレストランでも同様である。
  • ミズルングソジン・エッグ(Miðlungssoðin egg)は “ 中ゆで卵 ” の意味。 黄身に流動性はないが、内部はオレンジ色の状態。日本のコンビニなどで市販されている “ 半熟ゆでたまご ” に近い調理加減。
  • ハルズショウザ・エッグ(Harðsjóða egg)は “ 固ゆで卵 ” の意味。 ルグブロイズ(ライ麦パン)に魚の燻製やニシンの塩漬けなどをトッツピングする場合、それら具材の下に固ゆで卵のスライスを置くことが多い。 また、 ブロイズテルタ(パンケーキ)のデコレーションには欠かせない。

スパイルエッグ

スパイルエッグ(Spælegg)は “ 目玉焼き ” の意味。 スパイルトゥ・エッグ(Spælt egg)とも呼ばれる。

エッグヤフレイラ

エッグヤフレイラ(Eggjahræra)は “ スクランブルエッグ ” の意味。 フレイルズ・エッグ(Hrærð egg)とも呼ばれる。

エッグヤカーカ

エッグヤカーカ(Eggjakaka)は “ 卵ケーキ ” の意味で一般的に知られるオムレツのこと。

民間的な見解と栄養学

放し飼いの鶏の卵

放し飼いの鶏の卵は、アイスランド語で「エッグ・フラゥ・フリョアルスム・ハイヌムン」(Egg frá frjálsum hænum)と呼ばれる。 日本では “ 平飼い ”(ひらがい)と呼ばれる場合もある。 アイスランド人は放し飼いの鶏の卵にこだわる。

白玉と赤玉

多くの人は、全粒小麦は白い小麦粉よりも健康的であり、玄米は白米よりも健康的であるように、白い卵よりも茶色の卵の方が健康的であると信じている。

栄養分析

アイスランドにおいて、一般的な飼育と放し飼いの鶏卵の栄養価について分析した。

野鳥類の卵

チドリ目

ウミスズメ科

現地名
Icelandic Cuisine - Svartfuglsegg.png Uria aalge - Common Guillemot.png スヴァトフグルスエッグ
(Svartfuglsegg)
ランクヴィウエッグ
(Langvíuegg)
ウミガラスの卵。ウミスズメ科ウミガラス属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~5月10日。
Icelandic Cuisine - Stuttnefjuegg.png Uria lomvia - Brünnich's Guillemot.png ストゥッフトネフユエッグ
(Stuttnefjuegg)
ハシブトウミガラスの卵。ウミスズメ科ウミガラス属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~5月10日。
Icelandic Cuisine - Álkuegg.png Alca torda - Razorbill.png アゥルクエッグ
(Álkuegg)
オオハシウミガラスの卵。ウミスズメオオ科ハシウミガラス属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~5月10日。

カモメ科

現地名
Icelandic Cuisine - Svartbaksegg.png Larus marinus - Great Black Backed Gull.png スヴァットバクスエッグ
(Svartbaksegg)
オオカモメの卵。カモメ科カモメ属。※食肉としての狩猟は通年で許されている。
Icelandic Cuisine - Sílamávsegg.png Larus fuscus - Lesser Black Backed Gull.png シィラマゥスエッグ
(Sílamávsegg)
ニシセグロカモメの卵。カモメ科カモメ属。※食肉としての狩猟は通年で許されている。
Icelandic Cuisine - Sílamáfsegg.png Larus argentatus - Herring Gull.png シィラマゥフスエッグ
(Sílamáfsegg)
セグロカモメの卵。カモメ科カモメ属。ニシセグロカモメと似ているため見分けるのが難しい。※食肉としての狩猟は通年で可。※採卵は毎年6月15日以降は禁止。
Icelandic Cuisine - Hvítmávsegg.png Larus hyperboreus - Glaucous Gull.png クヴィトマゥスエッグ
(Hvítmávsegg)
シロカモメの卵。カモメ科カモメ属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~3月31日。※採卵は毎年6月15日以降は禁止。
Icelandic Cuisine - Rituegg.png Rissa tridactyla - Kittiwake.png リィトゥエッグ
(Rituegg)
ミツユビカモメの卵。カモメ科ミツユビカモメ属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~3月31日。
Icelandic Cuisine - Hettumávsegg.png Chroicocephalus ridibundus - Black Headed Gull.png ヘフトゥマウスエッグ
(Hettumávsegg)
ヘフトゥマフスエッグ
(Hettumáfsegg)
ユリカモメの卵。カモメ科ユリカモメ属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~3月31日。※採卵は毎年6月15日以降は禁止。
Sterna paradisaea - Arctic Tern Egg.png Sterna paradisaea - Arctic Tern.png クリゥエッグ
(Kríuegg)
キョクアジサシの卵。カモメ科アジサシ属。採卵者たちの間では美味な卵として人気が高い。※食肉としての狩猟は禁止。採卵は毎年6月15日以降は禁止。

※キョクアジサシ、セグロカモメ、シロカモメ、ユリカモメの採卵は、毎年6月15日以降は禁止されている。

ミズナギドリ目

現地名
Icelandic Cuisine - Fýlsegg.png Fulmarus glacialis - Northern Fulmar.png フィリスエッグ
(Fýlsegg)
フルマカモメの卵。ミズナギドリ科フルマカモメ属。※食肉としての狩猟期間は9月1日~3月31日。

カモ目

ガン類

現地名
Anser anser - Greylag Goose Egg.png Anser anser - Greylag Goose.png グラゥゲイサルエッグ
(Grágæsaregg)
ハイイロガンの卵。カモ科マガン属。食肉としての狩猟期間は8月20日~3月15日。※卵の販売は禁止。
Anser brachyrhynchus - Pink Footed Goose Egg.png Anser brachyrhynchus - Pink Footed Goose.png ヘイザゲイサルエッグ
(Heiðagæsaregg)
コザクラバシガンの卵。カモ科マガン属。食肉としての狩猟期間は8月20日~3月15日。※卵の販売は禁止。

※狩猟期間中(8月20日~3月15日)は、ハイイロガンやコザクラバシガンの卵を採卵することも許可されているが、その場合は少なくとも巣の中に 2個の卵を残さなければならない。 採取した卵の販売、購入、贈答品として提供、また受領は禁止されている。

カモ類

現地名
Somateria mollissima - Common Eider Egg.png Somateria mollissima - Common Eider.png エイザルエッグ
(Æðaregg)
ホンケワタガモの卵。カモ科ケワタガモ属。※卵の販売は禁止。
Anas platyrhynchos - Mallard Egg.png Anas platyrhynchos - Mallard.png ※卵の固有名称は無し
(Stokkönd egg)
マガモの卵。カモ科マガモ属。※卵の販売は禁止。
Mareca penelope - Eurasian Wigeon Egg.png Mareca penelope - Eurasian Wigeon.png
(Rauðhöfðaönd egg)
ヒドリガモの卵。カモ科ヒドリガモ属。※卵の販売は禁止。
Anas crecca - Common Teal Egg.png Anas crecca - Common Teal.png
(Urtönd egg)
コガモの卵。カモ科マガモ属。※卵の販売は禁止。
Aythya marila - Greater Scaup Egg.png Aythya marila - Greater Scaup.png
(Duggönd egg)
スズガモの卵。カモ科ハジロ属。※卵の販売は禁止。
Aythya fuligula - Tufted Duck Egg.png Aythya fuligula - Tufted Duck.png
(Skúfönd egg)
キンクロハジロの卵。カモ科ハジロ属。※卵の販売は禁止。
Clangula hyemalis - Long Tailed Duck Egg.png Clangula hyemalis - Long Tailed Duck.png
(Hávellu egg)
コオリガモの卵。カモ科コオリガモ属。※卵の販売は禁止。
Bucephala islandica - Barrow's Goldeneye Egg.png Bucephala islandica - Barrow's Goldeneye.png
(Húsönd egg)
キタホオジロガモの卵。カモ科ホオジロガモ属。※食肉としての狩猟は禁止。採卵のみ可。卵の販売は禁止。
Mergus serrator - Red Breasted Merganser Egg.png Mergus serrator - Red Breasted Merganser.png
(Toppönd egg)
ウミアイサの卵。カモ科ウミアイサ属。※卵の販売は禁止。

※狩猟期間中(9月1日~3月31日)は、カモ類の営巣地が多い区域において狩猟権者は ホンケワタガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、スズガモ、キンクロハジロ、コオリガモ、キタホオジロガモ、ウミアイサの卵を採取することが許可されている。 採卵する場合は、各巣に常に少なくとも 4個の卵を残さなければならない。 採取した卵の販売、購入、贈答品として提供、また受領は禁止されている。

家禽類の卵

カモ目

現地名
Anser anser var. domesticus - Domestic Greylag Goose Egg.png Anser anser var. domesticus - Domestic Greylag Goose.png ゲイサエッグ
(Gæsaegg)
ヨーロッパガチョウの卵。カモ科マガン属。野生のハイイロガンを品種改良したもので、アジアで一般的なサカツラガンを改良したシナガチョウとは学名が異なる。
Icelandic Eggs -(Domestic Mallard)Andaregg.png Anas platyrhynchos domesticus -(Domestic Mallard)Pekin Duck.png アンタルエッグ
(Andaregg)
アヒルの卵。カモ科マガモ属。アイスランドの古いアヒルは中国の「北京ダック」と同種。

※1609年に出版されたアイスランドの学者 アルングリムル・ヨンソン(Arngrímur Jónsson lærði:1568年 - 1648年6月27日)の著書『クリモガイア』(Crymogæa)の中で彼は「16世紀末の少し前には、個々の農場に自家消費用のガチョウやアヒルはいたが、一般的にアイスランド人は鶏以外の家禽を知らず、家禽は鶏だけだ」と述べている。 また、アイスランドにおける養鶏の歴史によれば、1958年から1964年にかけてアヒル農場が運営され、国内のアヒルの数が大幅に増加したという。そして、これらのアヒルはデンマーク経由で移入した中国の「北京ダッグ」(北京鸭:ベイジンヤー)の卵から孵化したものであることがわかっている。 しかし、その当時、ガチョウやアヒルにせよ、農場があった事実や数が以前より増えたという事実だけで、卵や食肉として一般的に流通するほどの生産性はなかったと思われる。 2015年秋のスウェーデン食糧庁の報告書によるとアイスランド国内のアヒルの総数は794羽と少ない。 今日でも採卵だけを目的として飼育する農場や採卵と食肉の両方で飼育する農場はあるが、どちらも小規模で自家消費か農場の直売、またはローカルな食品売場などで地域密着型で販売している。 また、家庭では食肉目的ではなく、ペットとして親子で飼育しながら採卵を行う人々もいる。 生産量に欠くため全国的ではないが、農場付近の地域住民にとっては一般的であり、長く親しまれている卵の一つである。

キジ目

現地名
Icelandic Eggs -(Icelandic Chicken)Landnámshænuegg.png Gallus gallus domesticus -(Icelandic Chicken)Nytjahænsni.png ランドゥナムスハイヌエッグ
(Landnámshænuegg)
アイスランド地鶏の卵。キジ科ヤケイ属。入植時代に移入された古い血統のニワトリ。
Icelandic Eggs -(Chicken)Hænuegg.png ハイヌエッグ
(Hænuegg)
“ ニワトリの卵 ” の意味。
Livorno(Leghorn chicken)- Eggs.png Gallus gallus domesticus -(Italian Chicken Breeds)Livorno.png 1930年代に導入されたイタリアの品種「リボルノ」はアイスランドの養鶏において最も一般的。褐色の種も導入された。どちらも白い卵を産む。
Plymouth Rock - Eggs.png Gallus gallus domesticus -(American Chicken Breeds)Plymouth Rock.png 1950年代から1960年代にかけてアメリカの品種「プリマスロック」はアイスランドのブロイラー生産として急速的に普及した。茶色い卵を産む。
Icelandic Eggs -(Nesbú)Fersk egg.png フェルスク・エッグ
(Fersk egg)
“ 新鮮卵 ” の意味。生産メーカーに関わらず使用される商品名称。最も手頃な価格のもの。
Icelandic Eggs -(Stjörnuegg)Hvít egg.png クヴィト・エッグ
(Hvít egg)
フェルスク・エッグ
(Fersk egg)
“ 白い卵 ” の意味。
Icelandic Eggs -(Stjörnuegg)Brún egg.png ブルゥン・エッグ
(Brún egg)
フェルスク・エッグ
(Fersk egg)
“ 茶色い卵 ” の意味。フェルスク・エッグの中でも赤玉は人気が高い。
Icelandic Eggs -(Nesbú)Lífræn egg.png リィフレン・エッグ
(Lífræn egg)
“ オーガニック卵 ” の意味。有機飼料で育てた放し飼いの鶏の卵。ネスブゥエッグ社が初めて生産した。
Icelandic Eggs -(Grænegg)Vistvæn Egg.png ヴィストヴァイン・エッグ
(Vistvæn Egg)
“ エコロジー卵 ” の意味。グラインエッグ社の商品。ブルネッグ事件のイメージが残っており、緑のパッケージやエコラベルに疑念を抱く人々もいる。
Icelandic Eggs -(Quail)Kornhænuegg.png Coturnix coturnix - Common Quail.png コープハイヌエッグ
(Kornhænuegg)
ヨーロッパウズラの卵。キジ科ウズラ属。コープは “ トウモロコシ ” の意味。

主な鶏卵生産メーカー

農場 メーカー名
Icelandic Eggs -(Nesbú)Hamingjuegg.png Icelandic Farms - Nesbúegg ehf.png ネスブゥエッグ社
(Nesbúegg ehf.)
1972年創業。アイスランドで2番目に大きい鶏卵農場を運営している企業。国内最大の有機卵生産者。※画像のハミンギュエッグ(Hamingjuegg)は “ 幸せな卵 ” の意味。
Icelandic Eggs -(Stjörnuegg)Fersk egg.png Icelandic Farms - Stjörnuegg ehf.png ストゥヨルヌエッグ社
(Stjörnuegg ehf.)
1991年創業。社名は “ 星の卵 ” の意味。アイスランド最大の鶏卵農場を運営している企業。※画像はフェルスク・エッグ。
Icelandic Eggs -(Brúnegg ehf)Brúnegg.png Icelandic Farms - Brúnegg ehf.png ブルゥンエッグ社
(Brúnegg ehf.)
2005年創業。社名は “ 茶色い卵 ” の意味。国内主要メディは同社の飼育環境と食品表示の問題を “ ブルゥンエッグ事件 ” として大きく取り上げ報じた。2017年に廃業。
Icelandic Eggs -(Holtselsbúið)Ný egg.png Icelandic Farms - Holtselsbúið ehf.png ホルツェルスブイズ社
(Holtselsbúið ehf.)
1975年創業のエイヤフィヨルズルにある家族経営の乳業農場。ニィ・エッグ(Ný egg)は “ 新鮮な卵 ” の意味。2006年に放し飼いにした。
Icelandic Eggs -(Grænegg)Bónus egg.png Icelandic Farms - Grænegg ehf.png グラインエッグ社
(Grænegg ehf.)
2012年創業。社名は “ 緑の卵 ” の意味。アイスランド北部の都市アークレイリにある家族経営の鶏卵農場。※画像は国内大手スーパー「ボゥナス」(Bónus)向けのパッケージ。
Icelandic Eggs - Landnámsegg.png Iceland -(Akureyri)Hrísey.png ランドゥナムスエッグ社
(Landnámsegg ehf.)
社名は “ 定住卵 ” の意味。アイスランド地鶏を主力とする。アイスランド北部エイヤフィヨルズルに位置するフリースエイ島の地域開発プロジェクトの助成金を得て2017年に開業。
Icelandic Eggs -(Hranastöðum)Gæðaegg.png Icelandic Farms - Hranastaðir.png フラナスタジル農場
(Hranastaðir)
2001年創業のエイヤフィヨルズルにある家族経営の乳業農場。2018年に兼業で鶏卵の生産を開始。ブランド名のゲイザエッグ(Gæðaegg)は “ 良質な卵 ” の意味。

※ネスブゥエッグ社(CEOは養鶏農家協会会長を兼任)とストゥヨルヌエッグ社は、鶏卵(生卵)の生産において圧倒的なシェア(売上の約80%)を占める二大巨頭。両社の製品は国内ほとんどのスーパーマーケットに陳列されているため、その名を知らない人は皆無である。ネスブゥエッグ社は、フェルスク・エッグ(新鮮卵)、ハミンギュエッグ(ハッピー卵)、リィフレン・エッグ(オーガニック卵)の3種類を販売。一方、ストゥヨルヌエッグ社は、フェルスク・エッグ(新鮮卵)、クヴィト・エッグ(白玉)、ブルゥンエッグ(赤玉)の3種類を販売している。アイスランドの鶏卵生産者は零細農場を含み約10軒弱である。2022年の国内鶏卵生産量は3,950トン。

低温殺菌卵

画像 名前
Icelandic Eggs - Gerilsneyddar eggjahvítur.png ゲーリルスネイタル・エッグヤクヴィトゥル
(Gerilsneyddar eggjahvítur)
低温殺菌卵の卵白。原材料は低温殺菌卵白 (98%)、水。添加物なし。家庭用750ml。業務用2.5L。
Icelandic Eggs - Gerilsneyddar eggjarauður.png ゲーリルスネイタル・エッグヤラゥズル
(Gerilsneyddar eggjarauður)
低温殺菌卵の卵黄。原材料は低温殺菌卵黄 (96%)、水、保存料 (安息香酸ナトリウム)。家庭用500ml。業務用2.5L。
Icelandic Eggs - Gerilsneydd Heil egg.png ゲーリルスネイト・ヘイルエッグ
(Gerilsneydd Heil egg)
低温殺菌卵の全卵。原材料は 鶏卵(98%)、水、保存料(安息香酸ナトリウム)、クエン酸。業務用5Lのみ。
Icelandic Eggs - Gerilsneydd bakaraegg.png ゲーリルスネイト・バカラエッグ
(Gerilsneydd bakaraegg)
パン用の卵。原材料は 鶏卵(78%)、低温殺菌卵の卵白(20%)、水、保存料(安息香酸ナトリウム)、クエン酸。業務用5Lのみ。
Icelandic Eggs - Gerilsneytt Eggjakökumix.png ゲーリルスネイト・エッグヤクゥクミクス
(Gerilsneytt Eggjakökumix)
オムレツ用の卵ミックス。原材料は 鶏卵(98%)、水、食塩、保存料(安息香酸ナトリウム)、クエン酸、香辛料(コショウ抽出物)。業務用2.5Lのみ。

※アイスランドにおける低温殺菌卵(ゲーリルスネイト・エッグ:Gerilsneydd egg)は、ネスブゥエッグ社が初めて製造した。個人向けサイズの低温殺菌卵白(750ml)と低温殺菌卵黄(500ml)は、スーパーマーケットで購入できるが、それ以外は業務用である。

ブルネッグ事件

ブルネッグ社の卵

ブルネッグ事件は、2015年当時アイスランドにおいて大手鶏卵生産メーカーであったブルネッグ社(Brúnegg ehf.)の飼育環境と食品表示に関する問題を国営放送を含む主要メディアが大々的に報道し、国民を震撼させた一連の騒動である。 社名は、茶色い卵(ブルゥンエッグ:Brún egg)の意味通り、同社は赤玉のみを主力として生産していた。 この事件は社内情報が漏洩し、メディアにリークされた事も含めて最高裁まで争う訴訟問題にまで発展した。

飼育環境

スウェーデン食糧庁の検査報告書は、ブルネッグ社の飼育環境が劣悪な状態であることを示す内容であった。 鶏は汚れており、羽が抜けた個体もいたという。

食品表示

エコラベル

ブルネッグ社は、卵のパッケージに “ 環境に優しい農産物 ” を意味する「エコラベル」(生態学的証明書)を使用していた。

エコロジーを意味するヴィストヴァイン(Vistvæn)と記されたこのマークは、1998年にアイスランド政府によって制定された有機農業に基づいたものだが、野菜などを含む多くの生産者は認証を取得せずにラベルを使用していた。 もはや認証システムは崩壊しており、実質的な意味を持っていなかった。 また、消費者はエコロジーとオーガニックを混同しており、ラベルは消費者の誤解を招くとして、ブルネッグ社の問題が発覚した同年の2015年11月9日に廃止された。

ブルネッグ事件の余波を受けて、11月末からメディアはブルネッグ社が卵パッケージに誇示していたエコラベルの使用について大きく取り上げた。 ノルウェー放送協会の記者は、アイスランド大手のスーパーマーケットチェーンであるボゥナス(Bónus)とハグカゥプ(Hagkaup)の運営会社ハーガ(Haga)は今後そのようなマークが付いた製品を販売するつもりはないと伝えた。 また、クロゥナン(Krónan)やメラブジン(Melabúðin)などの大手スーパーマーケットチェーンも同ラベルが貼られた商品は販売しないとコメントした。

エコラベル使用の正当性

グラインエッグ社の卵パッケージ

北アイスランド東部に位置する自治体スヴァルバルズスストラゥンダルフレップル(Svalbarðsstrandarhreppur)で鶏卵農場を営んでいるグラインエッグ社は有機的に生産しているとしてエコラベル使用の正当性を主張している。 同社の前身である鶏卵農場は1998年に生態学的認証を受けた最初の鶏卵農場であり、その上でラベルの使用が許可され、1998年以来、エイヤフィヨルズル農業協会による年次検査が行われていると述べた。 グラインエッグ社は、2013年に認証許可を更新した。 その後、エコラベルは廃止されたがブルネッグ事件以降も自社製品および大手スーパーチェーンのボゥナスやハグカゥプ、その他の店舗向けのパッケージにラベルを表記している。

エコラベル廃止後の行政指導
産業イノベーション省は消費者に対し、生産者が不適正な製品にラベルを使用している場合は、ノルウェー食糧庁、アイスランド食品獣医学機関、または地元の衛生検査局に連絡するように促している。

報道

争点

社会・時事

  • 2014年01月01日:アイスランドにおける動物福祉法が施行される。
  • 2015年07月XX日:ブルネッグ社の飼育環境について、スウェーデン食糧庁は懸念を示し、改善を求めた。これはスウェーデン食糧庁の前例のない介入であった。
  • 2015年10月06日:ブルネッグ社の鶏卵農場にスウェーデン食糧庁の抜き打ち検査が行われた。
  • 2015年11月09日:環境に優しい製品を謳うエコマークの使用は消費者の誤解を招くため廃止された。品質を保証する根拠、信憑性がなくなる。
  • 2015年11月09日:
  • 2016年03月01日:ブルネッグ社は鶏舎内の空気の質を改善するため、3月1日までの期限を与えられていた。
  • 2016年11月28日:ブルネッグ社の鶏卵生産に関する問題について、国営放送および国内メディア、北欧メディアはTV番組で大々的に報じ、国民に大きな衝撃を与えた。直後、同社は大手取引先を失う。この問題は俗にいう“ ブルゥンエッグ事件 ” と呼ばれた。
  • 2016年12月04日:スウェーデン食糧庁はブルネッグ社の改善は不十分として同社の卵の流通と農場での採卵を禁止することを決定発表した。改善が認められるまで、1日当たり260万ISK(アイスランド・クローナ)の罰金が課せられていた。
  • 2017年03月03日:ブルネッグ社が破産宣告。同社の事業は破産申請直前にギャホルト社(Gjáholt ehf.)に移転され、それをストゥヨルヌエッグ社が買収することに署名した。
  • 2017年08月17日:東アイスランドのセイジスフィヨルズル警察と税関職員はさまざまな野鳥卵約100個をフェリーで国外に持ち出そうとした男性を逮捕した。
  • 2017年11月16日:競争当局はストゥヨルヌエッグ社による買収を承認した。
  • 2018年06月09日:南アイスランドでキョクアジサシの卵を採取していた女性に地元警察が異例の介入。女性は法律に準じて毎年採卵していると主張したが、200個は個人消費を超えているとして卵を押収した。
  • 2020年11月27日:ランドゥナムスエッグ社の製品から許容限度を超えたダイオキシンが検出され、同社はスウェーデン食糧庁との協議により全ロットをリコールした。原因は近隣火災による土壌汚染。
  • 2023年07月01日:バタリーケージの飼育法が正式に禁止される。
  • 2023年09月16日:第2回「オーガニックデー」開催にあたり、ネスブゥエッグ社は有機卵を使ったオムレツコンテストを同月28日まで行った。
  • 2024年05月10日:ブルネッグ事件の訴訟問題において裁判所はブルネッグ社の元経営者に対して、スウェーデン食糧庁が損害賠償を負う判決を下した。判決理由は、国営放送「スポットライトショー」の直後にブルネッグ社の売り上げが落ち込んだのは明らかだとした。一方、ノルウェー放送協会には無罪を言い渡した。
  • 2024年07月05日:ブルネッグ社の元経営者とスウェーデン放送協会および食糧庁、双方の訴えを最高裁判所は受理した。

ギャラリー

  • スヴァトフグルスエッグ:ウミガラスの卵。
  • ケースト・エッグ:アイスランド版ピータン。アイスランド北部のミーヴァトン周辺の伝統食。
  • ストロップズ・エッグ:孵化寸前の卵。
  • エッグヤスーパ:卵スープ。アイスランドの伝統的なスープ。
  • クヴェラソジン・エッグ:温泉ゆで卵。
  • ブロイズテルタ:パンケーキ。
  • シールド・メズ・エッギ:ニシンのマリネに固ゆで卵を添えるのは定番。
  • スコンスル:ルムル(ホットケーキ)に似るが冷えた状態で食される。
  • グンナルス・マーヨネイズ:アイスランドの代表的なマヨネーズ。
  • コクテイルソーサ:アイスランド版カクテルソース。
  • スゥクラズィ・パゥスカエッグ:チョコレート・イースターエッグ。復活祭や春の到来を祝う行事で食される。
  • エッギン・イ・グレジヴィク:アイスランド東部の港町デューピボーグルの海岸にある34種の鳥の卵のオブジェ。

関連項目