昔カレー
昔カレー(むかしかれー)は、テレビドラマ脚本家、エッセイスト、小説家の向田 邦子(むこうだ くにこ:1929年・昭和4年11月28日 - 1981年・昭和56年8月22日)のエッセイ『昔カレー』に登場するカレーライスである。
昔カレー
「昔カレー」は、初め「東山三十六峰 静かに食べたライスカレー」のタイトルでタウン誌の草分けである「銀座百点」昭和51年4月号に掲載された。 向田邦子はこの年から「銀座百点」にエッセイの連載を開始。 これが「父の詫び状」のタイトルで単行本にまとめられ、活字の世界でも、めきめきと頭角をあらわすこととなる。
子供の頃、我家のライスカレーは二つの鍋に分かれていた。
アルミニュームの大き目の鍋に入った家族用と、アルマイトの小鍋に入った「お父さんのカレー」の二種類である。
「お父さんカレー」は肉も多く色が濃かった。
大人向きに辛口に出来ていたのだろう。
そして、父の前にだけ水のコップがあった。
カレーライスとライスカレー
向田邦子はカレーライスとライスカレーを次のように定義している。
カレーライスとライスカレーの区別は何だろう。
カレーとライスが別の容器で出てくるのがカレーライス。
ごはんの上にかけてあるのがライスカレーだという説があるが、私は違う。
金を払って、おもてで食べるのがカレーライス。
自分の家で食べるのがライスカレーである。
厳密にいえば、子供の日に食べた、母の作ったうどん粉のいっぱい入ったのが、ライスカレーなのだ。
すき焼や豚カツもあったのに、どうしてあんなにカレーを御馳走と思い込んでいたのだろう。
あの匂いに、子供心を眩惑するなにかがあったのかもしれない。
しかも、私の場合カレーの匂いには必ず、父の怒声と、おびえながら食べたうす暗い茶の間の記憶がダブって、一家団欒の楽しさなど、かけらも思い出せないのに、それがかえって、懐かしさをそそるのだから、思い出というものは始末に悪いところがある。
友人達と雑談をしていて、何が一番おいしかったか、という話になったことがあった。
その時、辣腕で聞えたテレビのプロデューサー氏が、
「おふくろの作ってくれたカレーだな」
と呟いた。
「コマ切れの入った、うどん粉で固めたようなものでしょ?」
といったら、
「うん・・・・・・」
と答えたその目が潤んでいた。
私だけではないんだな、と思った。
ところで、あのライスカレーは、本当においしかったのだろうか。
若い時分に、海外の船乗りのはなしを読んだことがある。
航海がまだ星の位置や羅針盤に頼っていた時代のことなのだが、その船乗りは、少年の頃の思い出をよく仲間に話して聞かせた。
故郷の町で八百屋と魚屋の間に、一軒の小さな店があった。
俺はそこで、外国の地図や布やガラス細工をさわって一日遊んだものさ・・・・・・。
長い航海を終えて船乗りは久しぶりに故郷へ帰り、その店を訪れた。
ところが八百屋も魚屋の間に店はなく、ただ子供が一人腰をおろせるだけの小さい隙間があいていた、というものである。
私のライスカレーも、この隙間みたいなものであろう。
すいとんやスケソウダラは、モンペや回覧板や防空頭巾の中で食べてこそ涙こぼれる味がするのだ。
思い出はあまりムキになって確かめないほうがいい。
何十年もかかって、懐かしさと期待で大きくふくらませた風船を、自分の手でパチンと割ってしまうのは勿体ないのではないか。
だから私は、母に子供の頃食べたうどん粉カレーを作ってよ、などと決していわないことにしている。
関連項目
参考文献
- 『銀座百点』昔カレー:1976年(昭和51年)4月号~1978年(昭和53年)6月号
- 『父の詫び状』:1978年(昭和53年)10月刊行