「インド煮」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
__FORCETOC__
 
__FORCETOC__
 
[[File:Japanese Tomato Dishes - Indo Ni in School Lunches.png|thumb|right|200px|インド煮]]
 
[[File:Japanese Tomato Dishes - Indo Ni in School Lunches.png|thumb|right|200px|インド煮]]
'''インド煮'''(いんどに)
+
'''インド煮'''(いんどに)は、昭和45年(1970年)半ばに栃木県鹿沼市で考案された給食メニューである。
  
 +
== 材料(約四人分) ==
 +
*じゃがいも:中2個
 +
*こんにゃく:100g
 +
*ぶたこま肉:100g
 +
*さつま揚げ:中2枚
 +
*にんじん:7㎝
 +
*たまねぎ:中3/4個
 +
*うずら卵(水煮缶):10個
 +
*油:小さじ1と1/2
 +
*砂糖:小さじ1
 +
*ケチャップ:大さじ2と1/2
 +
*中濃ソース:小さじ2
 +
*しょうゆ:小さじ1/2
 +
*粉カレー:小さじ1/2
 +
*スープストック(またはコンソメの素):小さじ3/4 
 +
*塩:小さじ1/3
 +
*水:40㏄
  
 +
== 作り方 ==
 +
① じゃがいもとにんじんは、いちょう切り、こんにゃくとさつま揚げは角切り、たまねぎは1/2の角型に切ります。
 +
 +
② さつま揚げはさっとゆでて油を抜き、こんにゃくもゆでてあくを抜きます。
 +
 +
③ ぶた肉、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、じゃがいもを油でいためて水を加えて煮ます。
 +
 +
④ ③が柔らかくなったら、調味料を加えてさつま揚げ、うずら卵を入れて味が染みこむように弱火で煮込みます。
 +
----
 
[[カテゴリ:日本の旧トマト料理|給]]
 
[[カテゴリ:日本の旧トマト料理|給]]
 
[[カテゴリ:昭和のトマト料理|給]]
 
[[カテゴリ:昭和のトマト料理|給]]
 
[[カテゴリ:給食のトマト料理|い]]
 
[[カテゴリ:給食のトマト料理|い]]
 
[[カテゴリ:昭和の給食|い]]
 
[[カテゴリ:昭和の給食|い]]

2022年5月15日 (日) 03:16時点における版

インド煮

インド煮(いんどに)は、昭和45年(1970年)半ばに栃木県鹿沼市で考案された給食メニューである。

材料(約四人分)

  • じゃがいも:中2個
  • こんにゃく:100g
  • ぶたこま肉:100g
  • さつま揚げ:中2枚
  • にんじん:7㎝
  • たまねぎ:中3/4個
  • うずら卵(水煮缶):10個
  • 油:小さじ1と1/2
  • 砂糖:小さじ1
  • ケチャップ:大さじ2と1/2
  • 中濃ソース:小さじ2
  • しょうゆ:小さじ1/2
  • 粉カレー:小さじ1/2
  • スープストック(またはコンソメの素):小さじ3/4 
  • 塩:小さじ1/3
  • 水:40㏄

作り方

① じゃがいもとにんじんは、いちょう切り、こんにゃくとさつま揚げは角切り、たまねぎは1/2の角型に切ります。

② さつま揚げはさっとゆでて油を抜き、こんにゃくもゆでてあくを抜きます。

③ ぶた肉、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、じゃがいもを油でいためて水を加えて煮ます。

④ ③が柔らかくなったら、調味料を加えてさつま揚げ、うずら卵を入れて味が染みこむように弱火で煮込みます。