「フランス風おでん」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
11行目: 11行目:
 
=== スープ ===
 
=== スープ ===
 
まず煮込むスープを用意します。
 
まず煮込むスープを用意します。
 +
 
五人前で鶏の腿肉一つを骨つきのままぶつ切にし、鍋にバターか油を熱し、ざっと炒めます。
 
五人前で鶏の腿肉一つを骨つきのままぶつ切にし、鍋にバターか油を熱し、ざっと炒めます。
 
大体火が通ったら、スープストックまたは水一升をさし、トマトピューレーの小瓶(二合)を加えます。
 
大体火が通ったら、スープストックまたは水一升をさし、トマトピューレーの小瓶(二合)を加えます。
 +
 
=== たね ===
 
=== たね ===
 
[[File:Supplement to Shufu no Tomo Dec 1955 - How to France Fu Oden.jpg|thumb|right|200px|おでんのたねの切り方]]
 
[[File:Supplement to Shufu no Tomo Dec 1955 - How to France Fu Oden.jpg|thumb|right|200px|おでんのたねの切り方]]

2022年4月24日 (日) 10:06時点における版

フランス風おでん

フランス風おでん(ふらんすふうおでん)は、昭和30年(1955年)に婦人雑誌『主婦之友』12月号の附録「冬の家庭料理」に掲載された料理である。

料理紹介

ぐつぐつ煮えた煮込みおでんは、冬の魅力です。 これを若い人好みにトマト味に仕立てました。 トマトの味とおでんのたねは思いがけずよく調和しますから、お試しください。

作り方

スープ

まず煮込むスープを用意します。

五人前で鶏の腿肉一つを骨つきのままぶつ切にし、鍋にバターか油を熱し、ざっと炒めます。 大体火が通ったら、スープストックまたは水一升をさし、トマトピューレーの小瓶(二合)を加えます。

たね

おでんのたねの切り方

生揚、がんもどき、さつま揚、つみれ、焼竹輪、揚ボール、こんにゃく、大根、蕪、馬鈴薯など普通のおでんのたねを適当に取り合せますが、油で揚げたものを二~三種必ず取り合せてください、よい味が出ますから。

芋は里芋より馬鈴薯の方が合います。 大根と馬鈴薯は一たんバター炒めして入れると、一そう味がよくなります。

たねはのように切っておきます。

煮方

監修

  • たいめいけん

参考文献

  • 『婦人倶楽部』:昭和三十年十二月号・附録「冬の家庭料理」