「ソース・オーロレ」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
64行目: 64行目:
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Chicken Nanban Bento from Seven Eleven convenience store.png|高知の味!チキン南蛮弁当<br><small>(セブンイレブン・四国)</small>
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Chicken Nanban Bento from Seven Eleven convenience store.png|高知の味!チキン南蛮弁当<br><small>(セブンイレブン・四国)</small>
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Chicken Nanban Bento from Lawson convenience store.png|高知の味・オーロラソースのチキン南蛮弁当<br><small>(ローソン・中四国)</small>
 
Image:Japanese Tomato Dishes - Chicken Nanban Bento from Lawson convenience store.png|高知の味・オーロラソースのチキン南蛮弁当<br><small>(ローソン・中四国)</small>
 +
Image:Japanese Tomato Dishes - Italian Appetizer with Aurore Sauce.png|イタリア料理のアペタイザー(前菜)
 
</gallery>
 
</gallery>
  

2022年1月28日 (金) 09:16時点における版

ソース・オーロレ

ソース・オーロレ(フランス語:Sauce Aurore)は、フランス料理のマザーソース(基礎的なソース)の一つであるベシャメルソースにトマトピューレを加えたクリーミーなトマトソースの一種である。

起源

フランスの政治家であり美食家であったブリア・サヴァラン(1755年4月1日 - 1826年2月2日)は、母親のオーロレ(名前:Aurore)にいくつかのレシピを捧げた。 その一つであるクリーミーなトマト風味のソースがオーロレである。

オーロレ

オーロレ(Aurore)は、「ペロー童話集」で知られるフランス人の詩人、シャルル・ペロー(1628年1月12日 - 1703年5月16日)の「眠れる森の美女」にも女性の名前として登場します。 ロシアの作曲家、ピョートル・チャイコフスキー(1840年5月7日 - 1893年11月6日)の『白鳥の湖』『くるみ割り人形』と共に、3大バレエの一つである『眠れる森の美女』にも王女の名前として登場しますが、シャルル・ペローの作品に由来しています。

諸説

ソースの色が、夜明けの曙の色に似ていることから名付けられたとする説が広く伝わっているが、「Aurore」の全くの直訳から連想したものであり、至ってその根拠はない。 また、ソースの色とその情景の色を連想して結びつけるには乏しい。

古典的なソース・オーロレ

世界のオーロラソース

海外の一般家庭におけるオーロラソースの材料

フランスの「ソース・オーロレ」と比べると材料や作る工程、手間などを含め、別物といっても過言ではありません。 しかし、オーロレ風味の簡単なソース、またはドレッシングとして認識され、世界で広く使われています。 家庭においては手軽なソースとして作られ、サラダのドレッシング、また揚げ物やジャンクフード系に使われるのも日本と差異はない。 これらの簡易的なソースは、海外でフィレンチドレッシングとも呼ばれることもあるが、日本では一般的に知られている白濁した別のドレッシングを指します。

使い方の違いは、日本も含め世界全般的に、本来のソース・オーロレのように温かいソースとして使うことが少ないということです。

オーロラソースは、ソース・オーロレとは別の形で世界の一般家庭に親しまれ、完全に定着しています。

日本のオーロラソース

日本のオーロラソースの材料

日本のある意味で伝統的なオーロラソースは至ってシンプルなもので、一般的にはトマトケチャップとマヨネーズを同割で混ぜたもの(ケチャマヨ)である。 また、個々の好みに応じて割合を変えて使われる。

マヨネーズとケチャップを混ぜた同様のソースがマヨチャップ(Maychup)という商品名でハインツ社から発売されている。 余談ですが、ハインツ社は、2021年3月、ワサビとアイオリソース(すりおろしニンニクマヨネーズ)を組み合わせた「ワサビオリ:Wasabioli」もリリースしています。

市販品のみで作る日本人のアイディアソース「ジャパニーズ・スパルタン・ソース」といってもよい。 これは、ハンバーグやステーキにウースターソースとトマトケチャップを混ぜてデミグラスソース風にするのと同じアイディアです。 これは、貧富の差や多忙による家事の難易性や調理の難易度に、さほど左右されずに作れることが可能で、ある程度のボリューム感や満足度を得られる一種の「日本の家庭料理の知恵」の定番として重宝されている。

家庭におけるドレッシングとしては、塩、胡椒、酢、油のベーシックなドレッシングより、ボリューム感があり、シーザードレッシングよりも重くなく簡易性が高い。 揚げ物のソースとしても、タルタルソースより手軽である。 特に、育ち盛りの若者や肉体労働者の心をつかみ、好まれる味なことにも起因している。

ご当地グルメ

ファイル:Japanese Tomato Sauce - Aurore Sauce.png
チキンナンバン(くいしんぼ如月)

高知では、地域密着型のコンビニ「くいしんぼ如月:きさらぎ」の「チキンナンバン弁当」が名物になっている。 チキン南蛮といえば、宮崎のご当地グルメとして知られているが、こちらはタルタルソース派で、一方の高知は、オーロラソース派である。 くいしんぼ如月はコンビニでもあるが弁当屋でもあり、店内の厨房で調理しているため、出来立ての弁当がテイクアウト、また店内のイートインコーナーで食べられる。

毎年9月14日は「くいし」の日として、前後1日を含めた9月13日~9月15日までの3日間は特別セールを行っている。 この催事期間中は、名物のチキンナンバンが破格で提供されます。

影響

  • 2015年3月17:元祖である「くいしんぼ如月」のチキンナンバン弁当をリスペクトした「高知の味!チキン南蛮弁当」が国内大手コンビニチェーンのセブンイレブンで発売されました。
  • 2018年4月12日:ハインツ社はツイッター上で「マヨチャップ」を販売するべきかどうかの投票をユーザーに依頼した。家庭で作られる既知なソースという言及も中にはあったが、50万人の投票を受け、ハインツ社はマヨチャップを販売することを約束しました。
  • 2018年9月17日:ハインツ社がマヨチャップをリリース。
  • 2019年7月2日:「高知の味・オーロラソースのチキン南蛮弁当」が国内大手コンビニチェーンのローソンで発売されました。

ギャラリー

類似ソース