「蒸し鶏とトマトの中華風」の版間の差分
(→作り方) |
|||
3行目: | 3行目: | ||
'''蒸し鶏とトマトの中華風'''(むしどりととまとのちゅうかふう)は、テレビドラマ脚本家、エッセイスト、小説家の向田 邦子(むこうだ くにこ:1929年・昭和4年11月28日 - 1981年・昭和56年8月22日)の手料理である。 | '''蒸し鶏とトマトの中華風'''(むしどりととまとのちゅうかふう)は、テレビドラマ脚本家、エッセイスト、小説家の向田 邦子(むこうだ くにこ:1929年・昭和4年11月28日 - 1981年・昭和56年8月22日)の手料理である。 | ||
+ | == 向田 邦子 == | ||
+ | [[File:Japanese Writer - Kuniko Mukoda(28 November 1929 - 22 August 1981).jpg|thumb|right|190px|向田邦子と愛猫のマミオ]] | ||
+ | 1929年(昭和4年)、東京府荏原郡世田ヶ谷町若林(現・東京都世田谷区若林)に生まれる。 | ||
+ | 父親は高等小学校を卒業したあと第一徴兵保険(東邦生命保険。現、ジブラルタ生命保険)に給仕として入社し、そこから幹部社員にまで登りつめた苦労人。 | ||
+ | なお転勤族であったため一歳で宇都宮に転居したのを初めとして、幼少時から高等女学校時代まで日本全国を転々としながら育つ。 | ||
+ | 香川県の高松市立四番丁小学校卒業、東京都立目黒高等女学校、実践女子専門学校(現・実践女子大学)国語科卒業。 | ||
+ | |||
+ | 新卒で財政文化社に入社し、社長秘書として勤める。 | ||
+ | その後、雄鶏社に転職し「映画ストーリー」編集部に配属され、映画雑誌編集者として過ごす。 | ||
+ | そのころ市川三郎の元で脚本を学び、シナリオライターを目指した。 | ||
+ | 雄鶏社を退社した後は脚本家、エッセイスト、小説家として活躍する。 | ||
+ | |||
+ | ホームドラマ作品の脚本家として現在も知名度は高く、『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『阿修羅のごとく』といった人気作品を数多く送り出した。 | ||
+ | 1970年代には倉本聰・山田太一と並んで「シナリオライター御三家」と呼ばれた。 | ||
+ | 1980年(昭和55年)7月17日、短篇の連作『思い出トランプ』収録の『花の名前』『かわうそ』『犬小屋』で第83回・直木賞を受賞。 | ||
+ | |||
+ | 1981年(昭和56年)8月22日、台湾への取材のため搭乗していた台北松山空港発~高雄行きの「遠東航空103便墜落事故」にて突然の死去。享年51。 | ||
+ | 日本社会に大きな衝撃を与えた。 | ||
+ | |||
+ | 彼女は精力的に海外旅行をしていたが、台湾への渡航は初めてであった。 | ||
+ | また、飛行機嫌いであり、1981年5月に『ヒコーキ』(『霊長類ヒト科動物図鑑』)というエッセイで、「私はいまでも離着陸のときは平静ではいられない」と記し、「あまり片付けて出発すると、やっぱりムシが知らせたんだね、などと言われそうで、縁起を担いで汚いままで旅行に出る」と述懐していた。 | ||
+ | しかしながら、験担ぎも虚しく皮肉なことに、そのわずか3か月後に飛行機事故で命を落とすこととなった。 | ||
== 作り方 == | == 作り方 == | ||
鶏胸肉に薄塩をし、酒をふりかけて蒸し、さめてから細くさく。 | 鶏胸肉に薄塩をし、酒をふりかけて蒸し、さめてから細くさく。 |
2022年6月8日 (水) 19:29時点における版
蒸し鶏とトマトの中華風(むしどりととまとのちゅうかふう)は、テレビドラマ脚本家、エッセイスト、小説家の向田 邦子(むこうだ くにこ:1929年・昭和4年11月28日 - 1981年・昭和56年8月22日)の手料理である。
向田 邦子
1929年(昭和4年)、東京府荏原郡世田ヶ谷町若林(現・東京都世田谷区若林)に生まれる。 父親は高等小学校を卒業したあと第一徴兵保険(東邦生命保険。現、ジブラルタ生命保険)に給仕として入社し、そこから幹部社員にまで登りつめた苦労人。 なお転勤族であったため一歳で宇都宮に転居したのを初めとして、幼少時から高等女学校時代まで日本全国を転々としながら育つ。 香川県の高松市立四番丁小学校卒業、東京都立目黒高等女学校、実践女子専門学校(現・実践女子大学)国語科卒業。
新卒で財政文化社に入社し、社長秘書として勤める。 その後、雄鶏社に転職し「映画ストーリー」編集部に配属され、映画雑誌編集者として過ごす。 そのころ市川三郎の元で脚本を学び、シナリオライターを目指した。 雄鶏社を退社した後は脚本家、エッセイスト、小説家として活躍する。
ホームドラマ作品の脚本家として現在も知名度は高く、『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『阿修羅のごとく』といった人気作品を数多く送り出した。 1970年代には倉本聰・山田太一と並んで「シナリオライター御三家」と呼ばれた。 1980年(昭和55年)7月17日、短篇の連作『思い出トランプ』収録の『花の名前』『かわうそ』『犬小屋』で第83回・直木賞を受賞。
1981年(昭和56年)8月22日、台湾への取材のため搭乗していた台北松山空港発~高雄行きの「遠東航空103便墜落事故」にて突然の死去。享年51。 日本社会に大きな衝撃を与えた。
彼女は精力的に海外旅行をしていたが、台湾への渡航は初めてであった。 また、飛行機嫌いであり、1981年5月に『ヒコーキ』(『霊長類ヒト科動物図鑑』)というエッセイで、「私はいまでも離着陸のときは平静ではいられない」と記し、「あまり片付けて出発すると、やっぱりムシが知らせたんだね、などと言われそうで、縁起を担いで汚いままで旅行に出る」と述懐していた。 しかしながら、験担ぎも虚しく皮肉なことに、そのわずか3か月後に飛行機事故で命を落とすこととなった。
作り方
鶏胸肉に薄塩をし、酒をふりかけて蒸し、さめてから細くさく。 きゅうりはせん切りにして蒸し鶏と混ぜ、やや厚めに切ったトマトの輪切りにのせる。 出し汁、みりん、しょうゆでそばつゆ程度の味を作り、酢とごま油を混ぜてかける。 冷たいほうがおいしい。
参考文献
- 『向田邦子の手料理』:1989年(昭和64年・平成元年)6月10日・第一刷発行