「三色オム・ライス」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→作り方) |
|||
13行目: | 13行目: | ||
== 作り方 == | == 作り方 == | ||
[[File:Supplement to Fujin Club Aug 1955 - How to Miiro Omurice.png|thumb|right|200px|①②の図]] | [[File:Supplement to Fujin Club Aug 1955 - How to Miiro Omurice.png|thumb|right|200px|①②の図]] | ||
+ | ①玉葱は細かく切ります。 | ||
+ | ②米は洗って、笊に上げて水気をきり | ||
+ | |||
+ | ③鍋にバター大匙二杯を入れて火にかけ、玉葱を色づくまでよく炒めて、次に米を入れて一緒に炒め、湯四合五勺、トマト・ピュレー、塩少々を加えて普通に炊き上げ、充分蒸します。 | ||
+ | |||
+ | ④さやえんどうは青く塩茹でにして、なるべく細くせん切にし、バターでさっと炒めて、塩、胡椒します。 | ||
+ | |||
+ | ⑤ハムはせん切にし、バターでさっと炒めて、薄い片栗粉の水溶きを[[:File:Supplement to Fujin Club Aug 1955 - How to Miiro Omurice.png|①図]]のように少々流し入れて艶を出します。 | ||
+ | |||
+ | ⑥玉子はよくほぐして塩、胡椒で味をつけ、炒玉子を作ります。 | ||
+ | |||
+ | === 盛付け === | ||
+ | 御飯を[[:File:Supplement to Fujin Club Aug 1955 - How to Miiro Omurice.png|②図]]のように型で抜いて皿に盛り、さやえんどう、玉子、ハムを色どりよくのせて、固く絞った濡れ布巾をかぶせて、手で押さえて形を整えます。 | ||
+ | |||
+ | 親しいお客さまの時には、スープでも添えればおすすめできます。 | ||
== 監修 == | == 監修 == |
2022年4月28日 (木) 06:12時点における版
三色オムライス(みいろおむらいす)は、昭和30年(1955年)に婦人雑誌『婦人倶楽部』8月号の附録「家庭むき西洋料理独習書」に掲載された料理である。
料理紹介
色どりのよい三色オムライス。 甘酸っぱいトマト御飯に、ハム、玉子、さやえんどうを色どりよく飾った、見た目も美しく、特にお子さまの喜ばれる御飯です。
材料(五人前)
米四合、玉子五個、ハム薄切五枚、さやえんどう二十匁、玉葱一個、トマト・ピュレー五勺、バター、片栗粉、調味料。
作り方
①玉葱は細かく切ります。
②米は洗って、笊に上げて水気をきり
③鍋にバター大匙二杯を入れて火にかけ、玉葱を色づくまでよく炒めて、次に米を入れて一緒に炒め、湯四合五勺、トマト・ピュレー、塩少々を加えて普通に炊き上げ、充分蒸します。
④さやえんどうは青く塩茹でにして、なるべく細くせん切にし、バターでさっと炒めて、塩、胡椒します。
⑤ハムはせん切にし、バターでさっと炒めて、薄い片栗粉の水溶きを①図のように少々流し入れて艶を出します。
⑥玉子はよくほぐして塩、胡椒で味をつけ、炒玉子を作ります。
盛付け
御飯を②図のように型で抜いて皿に盛り、さやえんどう、玉子、ハムを色どりよくのせて、固く絞った濡れ布巾をかぶせて、手で押さえて形を整えます。
親しいお客さまの時には、スープでも添えればおすすめできます。
監修
- 音羽洋裁料理家:嶋崎藤子
参考文献
- 『婦人倶楽部』:昭和三十年八月号・附録「一年中役立つ 家庭むき西洋料理独習書」御飯