「ブロイズスーパ」の版間の差分
(→作り方) |
(→参考文献) |
||
(同じ利用者による、間の63版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
+ | [[File:Icelandic Cuisine -(Matur og Drykkur)Brauðsúpa.png|thumb|right|250px|ブロイズスーパ]] | ||
+ | '''ブロイズスーパ'''(Brauðsúpa)は、アイスランドの伝統的なパンのスープである。 | ||
+ | |||
+ | == 概要 == | ||
[[File:Icelandic Cuisine - Brauðsúpa.png|thumb|right|250px|ブロイズスーパ]] | [[File:Icelandic Cuisine - Brauðsúpa.png|thumb|right|250px|ブロイズスーパ]] | ||
− | + | アイスランド語で、ブロイズ(Brauð)は “ パン ” 、スーパ(Súpa)は “ スープ ” を意味する。 | |
+ | この料理は、倹約(けんやく:無駄遣いをしないで出費をできるだけ減らすこと)としてパンの残り物や耳を使い切る方法の一つである。 | ||
+ | 倹約の心得は、アイスランド人の多くの年配者、特に第二次世界大戦前に生まれた世代に強く見られる。 | ||
+ | 当時は全てを使い切らなければならず、食べられる残り物を捨てることは罪とみなされていた。 | ||
+ | パンが主体の料理ではあるが、 “ 食材を無駄にしない ” というのが本料理の本質、また根源であり、代表的なレシピはあるものの、パン以外に加える食材に決まりはなく、食材の状況によって自由に加えて作ることができる。 | ||
+ | 例えば、煮くずれた肉や魚、悪くなりそうな野菜などを用いることは家庭や生活の知恵として限りはない。 | ||
+ | パンを用いるため、流動性の高いスープではなく、粘性の高いスープに仕上がる。 | ||
+ | パンの “ おじや ” や “ 雑炊 ” に近く、飲むスープより「食べるスープ」として満足度も高くなる。 | ||
+ | |||
+ | ※古くなったパンをスープに用いるのはパン食文化の諸国でも見られる。 | ||
+ | これらの大半は庶民の貧しい料理から昇華し、伝統料理として定着している。 | ||
+ | 飲食店では食材のロスを抑える手段として有効活用できる他、故意にパンを放置してから用いる飲食店もある。 | ||
== 作り方 == | == 作り方 == | ||
− | [[File:Icelandic Food Writers - Helga Sigurðardóttir.png|thumb|right| | + | [[File:Icelandic Food Writers - Helga Sigurðardóttir.png|thumb|right|180px|ヘルガ・シグルザルドッティル(1904年 - 1962年)]] |
[[File:Icelandic Old Cook Books - Matur og Drykkur By Helga Sigurðardóttir, published 1947.png|thumb|right|180px|『食事と飲み物』1947年]] | [[File:Icelandic Old Cook Books - Matur og Drykkur By Helga Sigurðardóttir, published 1947.png|thumb|right|180px|『食事と飲み物』1947年]] | ||
− | + | レシピは、1947年に出版されたヘルガ・シグルザルドッティル(1904年8月17日 - 1962年8月26日)の著書『食事と飲み物』を参考とした。 | |
− | + | 本書はアイスランド人にとって料理のレシピに関する主な参考書となり、“ 食のバイブル ” として今日も受け継がれている。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
+ | ヘルガ・シグルザルドッティルは、アイスランドの多くの地域に設立された家政学校の初代校長であり、多くの料理本を出版した著者である。 | ||
+ | 彼女は、アイスランド料理の形成および歴史において多大な影響を与えた。 | ||
+ | また、国民的有名人でもあり、書籍は贈り物にも用いられる。 | ||
+ | ※1963年9月12日、アイスランド家政学校校長「ヘルガ・シグルザルドッティル記念基金憲章」が法務大臣によって制定された。 | ||
=== 材料(5人分) === | === 材料(5人分) === | ||
− | * | + | *ライ麦パンまたはパンの残り:200g(少なくとも半分はライ麦パンでなければならない) |
*水:1.25 リットル | *水:1.25 リットル | ||
− | * | + | *レーズン:大さじ 2(またはプルーン 4個) |
*オレンジマーマレード:大さじ 1(お好みで) | *オレンジマーマレード:大さじ 1(お好みで) | ||
− | * | + | *レモンスライス:6枚(またはオレンジやレモンの皮、シナモンスティック 1本) |
*砂糖:大さじ 2~3 | *砂糖:大さじ 2~3 | ||
*ホイップクリーム:100ml | *ホイップクリーム:100ml | ||
=== 調理 === | === 調理 === | ||
− | # | + | #パンを水に一晩、またはパンの耳が柔らかくなるまで浸す。 |
#ピューレ状(ミキサーがあればそれを使う)にして、弱火で1時間煮る。 | #ピューレ状(ミキサーがあればそれを使う)にして、弱火で1時間煮る。 | ||
#レーズン、レモンスライス、砂糖を加え、さらに10分ほど煮る。 | #レーズン、レモンスライス、砂糖を加え、さらに10分ほど煮る。 | ||
#温かいうちにホイップクリームを添える。 | #温かいうちにホイップクリームを添える。 | ||
− | <Div Align="right"> | + | <Div Align="right">『食事と飲み物』第一章・スープ</Div> |
== ギャラリー == | == ギャラリー == | ||
− | [[File:Icelandic Cuisine - Rúgbrauð.png|thumb|right|200px|[[ | + | [[File:Icelandic Cuisine - Rúgbrauð.png|thumb|right|200px|[[ルグブロイズ]](Rúgbrauð)|link=ルグブロイズ]] |
− | *''' | + | *'''ルグブロイズ:'''ライ麦パン。アイスランドの代表的なパン。 |
*'''ヴァトン:'''水。 | *'''ヴァトン:'''水。 | ||
*'''ルゥシィヌル:'''レーズン。 | *'''ルゥシィヌル:'''レーズン。 | ||
62行目: | 74行目: | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
*[[アイスランド料理一覧]] | *[[アイスランド料理一覧]] | ||
− | *[[ | + | *[[ルグブロイズ]] |
== 参考文献 == | == 参考文献 == | ||
− | * | + | *『食事と飲み物』(マートゥル・オグ・ドリックル):初版・1947年(著・ヘルガ・シグルザルドッティル) |
---- | ---- | ||
[[Category:アイスランド料理|ふ]] | [[Category:アイスランド料理|ふ]] | ||
+ | [[Category:アイスランドのパン料理|ふ]] | ||
[[Category:アイスランドのスープ|ふ]] | [[Category:アイスランドのスープ|ふ]] |
2024年7月19日 (金) 20:53時点における最新版
ブロイズスーパ(Brauðsúpa)は、アイスランドの伝統的なパンのスープである。
概要
アイスランド語で、ブロイズ(Brauð)は “ パン ” 、スーパ(Súpa)は “ スープ ” を意味する。 この料理は、倹約(けんやく:無駄遣いをしないで出費をできるだけ減らすこと)としてパンの残り物や耳を使い切る方法の一つである。 倹約の心得は、アイスランド人の多くの年配者、特に第二次世界大戦前に生まれた世代に強く見られる。 当時は全てを使い切らなければならず、食べられる残り物を捨てることは罪とみなされていた。
パンが主体の料理ではあるが、 “ 食材を無駄にしない ” というのが本料理の本質、また根源であり、代表的なレシピはあるものの、パン以外に加える食材に決まりはなく、食材の状況によって自由に加えて作ることができる。 例えば、煮くずれた肉や魚、悪くなりそうな野菜などを用いることは家庭や生活の知恵として限りはない。
パンを用いるため、流動性の高いスープではなく、粘性の高いスープに仕上がる。 パンの “ おじや ” や “ 雑炊 ” に近く、飲むスープより「食べるスープ」として満足度も高くなる。
※古くなったパンをスープに用いるのはパン食文化の諸国でも見られる。 これらの大半は庶民の貧しい料理から昇華し、伝統料理として定着している。 飲食店では食材のロスを抑える手段として有効活用できる他、故意にパンを放置してから用いる飲食店もある。
作り方
レシピは、1947年に出版されたヘルガ・シグルザルドッティル(1904年8月17日 - 1962年8月26日)の著書『食事と飲み物』を参考とした。 本書はアイスランド人にとって料理のレシピに関する主な参考書となり、“ 食のバイブル ” として今日も受け継がれている。
ヘルガ・シグルザルドッティルは、アイスランドの多くの地域に設立された家政学校の初代校長であり、多くの料理本を出版した著者である。 彼女は、アイスランド料理の形成および歴史において多大な影響を与えた。 また、国民的有名人でもあり、書籍は贈り物にも用いられる。
※1963年9月12日、アイスランド家政学校校長「ヘルガ・シグルザルドッティル記念基金憲章」が法務大臣によって制定された。
材料(5人分)
- ライ麦パンまたはパンの残り:200g(少なくとも半分はライ麦パンでなければならない)
- 水:1.25 リットル
- レーズン:大さじ 2(またはプルーン 4個)
- オレンジマーマレード:大さじ 1(お好みで)
- レモンスライス:6枚(またはオレンジやレモンの皮、シナモンスティック 1本)
- 砂糖:大さじ 2~3
- ホイップクリーム:100ml
調理
- パンを水に一晩、またはパンの耳が柔らかくなるまで浸す。
- ピューレ状(ミキサーがあればそれを使う)にして、弱火で1時間煮る。
- レーズン、レモンスライス、砂糖を加え、さらに10分ほど煮る。
- 温かいうちにホイップクリームを添える。
ギャラリー
- ルグブロイズ:ライ麦パン。アイスランドの代表的なパン。
- ヴァトン:水。
- ルゥシィヌル:レーズン。
- スヴェスキュル:プルーン。
- アピリシヌマルメラズィ:オレンジマーマレード。
- シイトロゥナ:レモン。
- カーニルスタンギル:シナモンスティック。
- スィークル:砂糖。
- セイストゥム・リョウミ:ホイップクリーム。
ヴァトン
(Vatn)スィークル
(Sykur)セイストゥム・リョウミ
(þeyttum rjómi)
関連項目
参考文献
- 『食事と飲み物』(マートゥル・オグ・ドリックル):初版・1947年(著・ヘルガ・シグルザルドッティル)