「ブックバインダースープ」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[File:Chelydra serpentina - Snapping Turtle.png|thumb|right|200px|カミツキガメ(学名:''Chelydra serpentina'')]]
+
[[File:Chelydra serpentina - Snapping Turtle.png|thumb|right|200px|カミツキガメ]]
 
伝統的なスープは、[[トマト]]、ニンジン、セロリ、ピーマン、タマネギ、セイヨウネギ、マッシュルーム、ニンニクなどの野菜とカメの肉で作られる。
 
伝統的なスープは、[[トマト]]、ニンジン、セロリ、ピーマン、タマネギ、セイヨウネギ、マッシュルーム、ニンニクなどの野菜とカメの肉で作られる。
カメは、一般的にカミツキガメ(Snapping Turtle)が使われる。
+
カメは、一般的にカミツキガメ(学名:Chelydra serpentina)が使われる。
  
 
このスープは “ スナッパースープ ”(Snapper Soup)とも呼ばれるが、カミツキガメは「スナッピング・タートル」(Snapping Turtle)、または「スナッパー・タートル」(Snapper Turtle)とも呼ばれる。
 
このスープは “ スナッパースープ ”(Snapper Soup)とも呼ばれるが、カミツキガメは「スナッピング・タートル」(Snapping Turtle)、または「スナッパー・タートル」(Snapper Turtle)とも呼ばれる。

2023年7月1日 (土) 18:34時点における版

ブックバインダースープ

ブックバインダースープ(Bookbinder Soup)は、アメリカ合衆国の北東部に位置するペンシルベニア州の都市フィラデルフィア発祥のスープである。

概要

伝統的なスープは、トマト、ニンジン、セロリ、ピーマン、タマネギ、セイヨウネギ、マッシュルーム、ニンニクなどの野菜とカメの肉で作られる。 カメは、一般的にカミツキガメ(学名:Chelydra serpentina)が使われる。

このスープは “ スナッパースープ ”(Snapper Soup)とも呼ばれるが、カミツキガメは「スナッピング・タートル」(Snapping Turtle)、または「スナッパー・タートル」(Snapper Turtle)とも呼ばれる。 本来、この料理のスナッパーとは “ 鯛 ”(Snapper)の意味ではない。

現在では、カメを鯛に置き換えたスープも含まれるようになったが、伝統的なカメを使ったスープは郷土料理として定番であり、人気が高い。

語源

料理名を冠する “ ブックバインダー ” は、1893年にフィラデルフィアに開店したオイスターバー「オールド・オリジナル・ブックバインダーズ」(Old Original Bookbinder's)の創業者でオランダから移民したユダヤ人であるサミュエル・ブックバインダー(Samuel Bookbinder)に由来し、同料理名として広く使われている。 このレストランは、1930年代にユダヤ慈善団体に遺贈された。

オールド・オリジナル・ブックバインダーズのメニュー表記では「スナッパースープ」(Snapper Soup)であったとされる。 これはカクテルのブラッディ・メアリーの発祥とされる店が “ レッド・スナッパー ”(Red Snapper)としているスタイルと似ている。

スナッパースープ

スナッパースープ(Snapper Soup)は、本来の “ 亀 ” のスープを意味するスナッパースープではなく、 “ 鯛 ” を使ったスープである。 1932年、シカゴの代表的なホテル「ドレイク・ホテル」が、ケープコッドと呼ばれる全米初のテーマレストランをオープンし、新メニューとして登場した。 このスープは、シカゴ都市圏と五大湖地域で最も読まれている日刊新聞『シカゴ・トリビューン』が、ドレイク・ホテルの総料理長から入手したレシピを掲載したことで広く知られるようになった。

加工品

Heinz cans - Real Turtle Soup (yellow label) and Mock Turtle Soup (white label).png

逸話

第27代アメリカ大統領であったウィリアム・ハワード・タフト(William Howard Taft:1857年9月15日 - 1930年3月8日)は、ホワイトハウスでカメのスープを作らせるために特別にシェフを雇った。

関連項目