「ドビグラス(昭和12年)」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「__FORCETOC__ thumb|right|200px|ドビグラス '''ドビグラス'''(どびぐらす)は、昭和12年(1937年)に…」)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
__FORCETOC__
 
__FORCETOC__
[[File:Japanese Tomato Sauce - Mince Eggs.png|thumb|right|200px|ドビグラス]]
+
[[File:Japanese Tomato Sauce - Demi Glace.png|thumb|right|250px|ドビグラス]]
 
'''ドビグラス'''(どびぐらす)は、昭和12年(1937年)に香蘭社から発行された『[[手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理]]』に掲載されたソースである。
 
'''ドビグラス'''(どびぐらす)は、昭和12年(1937年)に香蘭社から発行された『[[手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理]]』に掲載されたソースである。
  
12行目: 12行目:
 
<Div Align="right">『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』西洋料理の部(二二)</Div>
 
<Div Align="right">『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』西洋料理の部(二二)</Div>
  
 +
== 関連項目 ==
 +
*[[デミグラス]]
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
 
*『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』:昭和十二年・香蘭社
 
*『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』:昭和十二年・香蘭社

2022年10月23日 (日) 04:27時点における最新版

ドビグラス

ドビグラス(どびぐらす)は、昭和12年(1937年)に香蘭社から発行された『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』に掲載されたソースである。

拵へ方

ドビグラスは、即ち煮込みものに使ふ材料にして、トマトソースを原料とします。

先づメリケン粉約一合位を、フライパンにヘット四分ノ一位を煮溶したる中に入れ、スパテル(杓子)の如きものにて撹廻し、粉が狐色になったならば、トマトソースを徐々に注ぎ入れながら撹廻し、適當の赤色と硬さになったならば、少量の湯亦は水を加へ、尚よく撹廻し、夫れをば、豚の骨スープ、亦は鷄の骨スープ一升位の中に入れ、火にかけて煮溶します、此場合、玉葱の屑、人参の皮、何でもよろし野菜の屑や、肉の切などを入れて煮込みますと、非常に美味い、ドビグラスが出來ます、斯くして(長い程よろし)煮込みたるものは裏漉して壺などに探置き、必要に應じて、使用する事。

夏は毎日火を入れる事、冬は一週間位は大丈夫保ちます。

『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』西洋料理の部(二二)

関連項目

参考文献

  • 『手輕に美味しく出来る家庭向き支那料理と西洋料理』:昭和十二年・香蘭社