「菠薐草のトマト煮」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→参考文献) |
|||
26行目: | 26行目: | ||
[[カテゴリ:日本の旧トマト料理|ほ]] | [[カテゴリ:日本の旧トマト料理|ほ]] | ||
[[カテゴリ:大正のトマト料理|ほ]] | [[カテゴリ:大正のトマト料理|ほ]] | ||
− | [[カテゴリ:新しき研究 | + | [[カテゴリ:新しき研究 和洋料理の仕方|ほ]] |
2022年4月20日 (水) 11:00時点における最新版
菠薐草のトマト煮(ほうれんそうのとまとに)は、 大正11年(1922年)に石塚松雲堂から発行された『新しき研究 和洋料理の仕方』に掲載された料理である。
材料
- 菠薐草:二百匁
- トマトソース:一合五勺
- バター:大匙二杯
- メリケン粉:大匙二杯
- 煮出汁
- 牛乳:一合
- 塩
- 胡椒:少々
作り方
まず菠薐草は以前の手順にして、水気を去り、根の方の赤きところも共に五分切りにしておくき、次にバターを鍋に入れ火にかけましてバターの溶けたる時メリケン粉を入れ杓子にて絶えず掻きまぜながら牛乳一合を加えトマトを入れもろもろのなき様にして煮出汁一合を加え塩、胡椒と少量の砂糖にて味を付け、菠薐草を入れて手早く混和なし、火よりおろし、深皿に盛りて供します。
『新しき研究 和洋料理の仕方』いろは献立集(ほの部)
補足
前の手順
ほうれん草をよく水洗いをなし、熱湯に投じまして柔かに茹で、水に取り水を幾回もかえまして丁寧に洗い水気をしぼって置きます。
参考文献
- 『新しき研究 和洋料理の仕方』:大正11年1月・石塚松雲堂