「赤茄子の酢物」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
__FORCETOC__
 
__FORCETOC__
 
[[File:Japanese Tomato Dishes - Tomato no Sumono.png|thumb|right|200px|赤茄子の酢物]]
 
[[File:Japanese Tomato Dishes - Tomato no Sumono.png|thumb|right|200px|赤茄子の酢物]]
'''赤茄子の酢物'''(とまとのすもの)は、国立栄養研究所の調理部長であった村井政善の大正13年(1924年)の著書『[[実用農村料理 新しき研究]]』の料理である。
+
'''赤茄子の酢物'''(とまとーのすもの)は、国立栄養研究所の調理部長であった村井政善の大正13年(1924年)の著書『[[実用農村料理 新しき研究]]』の料理である。
 +
 
 +
== 作り方 ==
 +
トマトを、熱湯に投じ手早く水に取り水気を拭いウデナを切り放し輪にしておく。
 +
次に玉葱の皮をむき之も極く薄く輪切りにして熱湯に投じ、シットリとなった頃、笊にあげて水気を斬り少量の塩を撒布して暫くそのままにし、よく冷めたる頃、トマトと共に器に盛り合せ、甘酢か三杯酢をかけて供します。
 +
 
 +
=== 注意と應用 ===
  
 
<br>
 
<br>

2022年4月14日 (木) 17:57時点における版

赤茄子の酢物

赤茄子の酢物(とまとーのすもの)は、国立栄養研究所の調理部長であった村井政善の大正13年(1924年)の著書『実用農村料理 新しき研究』の料理である。

作り方

トマトを、熱湯に投じ手早く水に取り水気を拭いウデナを切り放し輪にしておく。 次に玉葱の皮をむき之も極く薄く輪切りにして熱湯に投じ、シットリとなった頃、笊にあげて水気を斬り少量の塩を撒布して暫くそのままにし、よく冷めたる頃、トマトと共に器に盛り合せ、甘酢か三杯酢をかけて供します。

注意と應用


『実用農村料理 新しき研究』(蔬菜と果物の料理)

参考文献

  • 『実用農村料理 新しき研究』:大正13年10月18日(蔬菜と果物の料理)