「コンタンツォ・フェリチ」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の18版が非表示)
1行目: 1行目:
 
__FORCETOC__
 
__FORCETOC__
 +
[[ファイル:Costanzo Felici.png|200px|right|thumb|Costanzo Felici『ウリッセ・アルドロヴァンディへの​​手紙』]]
 
'''コンタンツォ・フェリチ'''(Costanzo Felici:1525年 - 1585年)は、イタリアの植物学者, 博物学者, 自然主義者です。
 
'''コンタンツォ・フェリチ'''(Costanzo Felici:1525年 - 1585年)は、イタリアの植物学者, 博物学者, 自然主義者です。
  
5行目: 6行目:
 
フェリーチェの息子である彼は、若い頃はピオッビコのブランカレオーニ家の宮廷に住み、自然主義的な研究を行っていた。
 
フェリーチェの息子である彼は、若い頃はピオッビコのブランカレオーニ家の宮廷に住み、自然主義的な研究を行っていた。
  
友人のウリッセ・アルドロバンディに宛てた手紙はよく知られている。彼は、食用、自然発生的、栽培されているすべての植物のカタログレゾネともいうべき論文を手紙の形で書いた。当時は、植物などの自然物や動物、鉱物などを使って治療を行うことが多かったため、博物学者の姿は医師の姿と切り離せないものでした。
+
友人の[[ウリッセ・アルドロヴァンディ]]に宛てた手紙はよく知られている。彼は、食用、自然発生的、栽培されているすべての植物のカタログレゾネともいうべき論文を手紙の形で書いた。当時は、植物などの自然物や動物、鉱物などを使って治療を行うことが多かったため、博物学者の姿は医師の姿と切り離せないものでした。
  
 
彼を記念して、ピオッビコ市はコスタンゾ・フェリーチ賞を設けました。この賞は、医師フェリーチが鳥類に関する文学作品の中でコメントした「アモーレとプシケ」のカメオの複製で構成されています。これまでにアントニーノ・ジチチ、ガブリエレ・ラ・ポルタ、ジョルジョ・チェリ、マルゲリータ・ハックなどが受賞しています。
 
彼を記念して、ピオッビコ市はコスタンゾ・フェリーチ賞を設けました。この賞は、医師フェリーチが鳥類に関する文学作品の中でコメントした「アモーレとプシケ」のカメオの複製で構成されています。これまでにアントニーノ・ジチチ、ガブリエレ・ラ・ポルタ、ジョルジョ・チェリ、マルゲリータ・ハックなどが受賞しています。
12行目: 13行目:
  
 
== フェリチとトマト ==
 
== フェリチとトマト ==
1572年3月10日、コンタンツォ・フェリチは、別の植物学者である[[ウリッセ・アルドロヴァンディ]](1522-1605)に手紙を書きました。
+
1572年3月10日、コンタンツォ・フェリチは、友人の植物学者である[[ウリッセ・アルドロヴァンディ]](1522-1605)に手紙を書いています。
"Pomo d'oro(黄金のリンゴ)、俗にその強烈な色からこのように呼ばれている、あるいはペルー産のリンゴで、強烈な黄色か真っ赤な色をしている。そしてこれは同じように丸い形をしているか、あるいはメロンのようにスライスに分けられている。また同じように九つの物を欲しがる欲張りな人が欲しがり、また他の物と同じようにフライパンで炒め、アグレシッブなジュースを添えるが、私の好みでは美味しさよりも美しさを重視する。"
+
まだ、[[トマト]]がヨーロッパでは一般的ではなかった初期の時代では、好奇心旺盛な人たちによって、加熱調理されて食べられていたことが示唆されています。
 +
 
 +
<blockquote>“ 黄金のリンゴ(Pomo d'oro)、俗にその強烈な色からこのように呼ばれている、あるいはペルー産のリンゴで、鮮やかな黄色か真っ赤な色をしている。そしてこれは同じように丸い形をしているか、あるいはメロンのように切り分けられている。新しいものに貪欲な人たちはそれを欲しがり、他のものと同じようにフライパンで炒め、その果汁と一緒に食べるのだが、私の口には美味しさよりも美しさを感じる。”</blockquote>
 +
 
 +
<p style="border: solid 1px #C0C0C0; padding: 16px;">
 +
Pomo d'oro, così detto volgarmente dal suo intenso colore, ovvero pomo del Perù, quale o è giallo intenso ovvero è rosso gagliardamente – e questo o è tondo equalmente ovvero è distinto in fette come il melone - ancora lui da ghiotti et avidi de cose nove è desiderato nel medemo modo et ancora fritto nella padella como l'altro, accompagnato con succo de agresto, ma al mio gusto è più presto bello che buono.”</p>
  
 
== 出版物 ==
 
== 出版物 ==

2021年8月14日 (土) 13:40時点における最新版

ファイル:Costanzo Felici.png
Costanzo Felici『ウリッセ・アルドロヴァンディへの​​手紙』

コンタンツォ・フェリチ(Costanzo Felici:1525年 - 1585年)は、イタリアの植物学者, 博物学者, 自然主義者です。

生涯

フェリーチェの息子である彼は、若い頃はピオッビコのブランカレオーニ家の宮廷に住み、自然主義的な研究を行っていた。

友人のウリッセ・アルドロヴァンディに宛てた手紙はよく知られている。彼は、食用、自然発生的、栽培されているすべての植物のカタログレゾネともいうべき論文を手紙の形で書いた。当時は、植物などの自然物や動物、鉱物などを使って治療を行うことが多かったため、博物学者の姿は医師の姿と切り離せないものでした。

彼を記念して、ピオッビコ市はコスタンゾ・フェリーチ賞を設けました。この賞は、医師フェリーチが鳥類に関する文学作品の中でコメントした「アモーレとプシケ」のカメオの複製で構成されています。これまでにアントニーノ・ジチチ、ガブリエレ・ラ・ポルタ、ジョルジョ・チェリ、マルゲリータ・ハックなどが受賞しています。

父方の叔父である同名の法学者や文学者は別人である。

フェリチとトマト

1572年3月10日、コンタンツォ・フェリチは、友人の植物学者であるウリッセ・アルドロヴァンディ(1522-1605)に手紙を書いています。 まだ、トマトがヨーロッパでは一般的ではなかった初期の時代では、好奇心旺盛な人たちによって、加熱調理されて食べられていたことが示唆されています。

“ 黄金のリンゴ(Pomo d'oro)、俗にその強烈な色からこのように呼ばれている、あるいはペルー産のリンゴで、鮮やかな黄色か真っ赤な色をしている。そしてこれは同じように丸い形をしているか、あるいはメロンのように切り分けられている。新しいものに貪欲な人たちはそれを欲しがり、他のものと同じようにフライパンで炒め、その果汁と一緒に食べるのだが、私の口には美味しさよりも美しさを感じる。”

“ Pomo d'oro, così detto volgarmente dal suo intenso colore, ovvero pomo del Perù, quale o è giallo intenso ovvero è rosso gagliardamente – e questo o è tondo equalmente ovvero è distinto in fette come il melone - ancora lui da ghiotti et avidi de cose nove è desiderato nel medemo modo et ancora fritto nella padella como l'altro, accompagnato con succo de agresto, ma al mio gusto è più presto bello che buono.”

出版物

  • Il calendario ouero Ephemeride historico, Doue transcorrendo per li dodici mesi dell'anno ogni giorno si può trouare molte notabil cose successe al mondo & fatti degni & nascimenti d'huomini illustri & de christiani, coli santi, come altri raccolti tanto dall'historia ecclesiastica, quanto profana & gentile, diuisa in due parti di sei in sei mesi, In Urbino, appresso Battista de' Bartoli vinitiano, 1577.
  • Trattato del grand'animale o gran bestia, così detta volgarmente, & delle sue parti e facultà, e di quelle del ceruo, che seruono a' medici, d'Apollonio Menabeni medico e filosofo & del medemo del ceruo rangifero e del gulone, dalla latina tradotto nell'italiana lingua da m. Costanzo Felici medico & da lui aggiunto in molti luochi. Et del medemo m. Costanzo Delle virtù & proprietà del lupo, In Rimino, per Gio. Simbeni & compa., 1584.
  • Del'insalata e piante che in qualunque modo vengono per cibo dell'homo, a cura di Guido Arbizzoni, Urbino, Quattro venti, 1986.
  • Passatempi e capricci. Le olive e i funghi, gli uccelli e il lupo nei trattati di Costanzo Felici, [a cura di] Giorgio Nonni, Urbino, Quattroventi, 2005.
  • Il trattatello sui funghi di Costanzo Felici da Piobbico (XVI secolo), a cura di Giorgio Nonni, Fano, Metauro, 2015.
  • Il trattatello sulle olive di Costanzo Felici da Piobbico (XVI secolo), a cura di Giorgio Nonni, Fano, Metauro, 2015.