「ベルナルディーノ・デ・サアグン」の版間の差分

提供: Tomatopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
[[ファイル:Bernardino de Sahagún.png|200px|right|thumb|ベルナルディーノ・デ・サアグン]]
 
[[ファイル:Bernardino de Sahagún.png|200px|right|thumb|ベルナルディーノ・デ・サアグン]]
'''ベルナルディーノ・デ・サアグン'''(スペイン: Bernardino de Sahagún:1499年頃~1590年2月5日)は、フランシスコ会の宣教師で、ナワトル語とスペイン語によるいくつかの著作を残しており、今日ではスペイン人が到着する前の古代メキシコの歴史を再現する上で最も貴重な資料とされている。彼の著作の中でも特に有名なのが、『Historia general de las cosas de la Neweva España』で、12冊の本で構成された真の民族誌的記念碑であり、他の言語ではこれに匹敵するものはほとんどない。サハグンは、ジェロニモ・デ・メンディエタによれば、ナワト ル語に最も精通していた人物である。
+
'''ベルナルディーノ・デ・サアグン'''(スペイン: Bernardino de Sahagún:1499年頃~1590年2月5日)は、フランシスコ会の宣教師で、ナワトル語とスペイン語によるいくつかの著作を残しており、今日ではスペイン人が到着する前の古代メキシコの歴史を再現する上で最も貴重な資料とされている。彼の著作の中でも特に有名なのが、『Historia general de las cosas de la Neweva España』で、12冊の本で構成された真の民族誌的記念碑であり、他の言語ではこれに匹敵するものはほとんどない。サハグンは、ジェロニモ・デ・メンディエタによれば、ナワトル語に最も精通していた人物である。
 +
 
 +
== 経歴 ==
 +
彼の本来の名前は、ベルナルド・デ・リベラ、リベラまたはリベイラ。1520年頃にはサラマンカに移り、当時スペインのルネッサンスの影響力の中心であったサラマンカの大学で学んだ。そこで彼は、ラテン語、歴史、哲学、神学を学びました。1527年頃に出家したと思われる。その2年後の1529年には、シウダー・ロドリゴ神父に率いられた約20人の他の修道士とともに、征服されたばかりの新スペイン(メキシコ)に宣教に出発した。
 +
 
 +
新スペインでの最初の数年間はトラルマナルコで過ごし(1530~1532年)、その後、ソチミルコの修道院の後見人(おそらく創設者)となった(1535年)。1536年、王室の命令により、メキシコの大司教フアン・デ・スマラガが、トラテロルコのサンタ・クルス・デ・ラ・コレヒオを設立しました。当初からフランシスコ会の修道士がラテン語を教えていました。カレッジの目的は、主にピピルティン(貴族)の息子で、彼らの土地への侵攻を生き延びたナフア族の若者に、学問と宗教を教えることでした。多少の中断はあったものの、ベルナルディノ神父は亡くなるまでカレッジとつながっていました。その中には、アズカポツァルコのアントニオ・バレリアーノ、トラテロルコのマルティン・ジャコビタとアンドレス・レオナルド、クアウティトランのアロンソ・ベハラノなどがいます。
 +
 
 +
その後、ソチミルコ(Xochimilco)、ウエホツィンゴ(Huejotzingo)、チョルーラ(Cholula)の修道院で働き、プエブラ(Puebla)、トゥーラ(Tula)、テペアプルコ(Tepeapulco)の地域で宣教師を務め(1539年~1558年)、ミチョアカン(Michoacán)のカストーディの地方定義者兼訪問者(1558年)となった。しかし、1547年からは、歴史人類学的な作品の制作にほぼ専念していた。これは、ベルナルディーノが古代メキシコ人の文化を研究することに価値を置き、先祖代々の習慣をある程度尊重した彼の宣教方法が、福音化の妨げになることを恐れたためであろう。
 +
 
 +
しかし、彼の作品が出版されなかったのは、宗教的な理由ではなく、政治的な理由が大きかった。このことは、ベルナルディーノが制作した3枚のコピーが、宗教文書ではなく、マドリード王宮図書館に収められたことからもわかります。16世紀後半のスペインでは、プロテスタントの進出に対して不寛容な状況が続いていた。このような状況の中で、ヨーロッパ人が異教と考えるアステカの世界を研究したサハグンは、植民地当局から歓迎されることはありませんでした。
 +
 
 +
現在、イダルゴ州には、彼の名を冠した工業都市「シウダー・サハグン」がある。
  
 
----
 
----
 
[[Category:人物|*]]
 
[[Category:人物|*]]

2021年7月14日 (水) 23:47時点における版

ベルナルディーノ・デ・サアグン

ベルナルディーノ・デ・サアグン(スペイン: Bernardino de Sahagún:1499年頃~1590年2月5日)は、フランシスコ会の宣教師で、ナワトル語とスペイン語によるいくつかの著作を残しており、今日ではスペイン人が到着する前の古代メキシコの歴史を再現する上で最も貴重な資料とされている。彼の著作の中でも特に有名なのが、『Historia general de las cosas de la Neweva España』で、12冊の本で構成された真の民族誌的記念碑であり、他の言語ではこれに匹敵するものはほとんどない。サハグンは、ジェロニモ・デ・メンディエタによれば、ナワトル語に最も精通していた人物である。

経歴

彼の本来の名前は、ベルナルド・デ・リベラ、リベラまたはリベイラ。1520年頃にはサラマンカに移り、当時スペインのルネッサンスの影響力の中心であったサラマンカの大学で学んだ。そこで彼は、ラテン語、歴史、哲学、神学を学びました。1527年頃に出家したと思われる。その2年後の1529年には、シウダー・ロドリゴ神父に率いられた約20人の他の修道士とともに、征服されたばかりの新スペイン(メキシコ)に宣教に出発した。

新スペインでの最初の数年間はトラルマナルコで過ごし(1530~1532年)、その後、ソチミルコの修道院の後見人(おそらく創設者)となった(1535年)。1536年、王室の命令により、メキシコの大司教フアン・デ・スマラガが、トラテロルコのサンタ・クルス・デ・ラ・コレヒオを設立しました。当初からフランシスコ会の修道士がラテン語を教えていました。カレッジの目的は、主にピピルティン(貴族)の息子で、彼らの土地への侵攻を生き延びたナフア族の若者に、学問と宗教を教えることでした。多少の中断はあったものの、ベルナルディノ神父は亡くなるまでカレッジとつながっていました。その中には、アズカポツァルコのアントニオ・バレリアーノ、トラテロルコのマルティン・ジャコビタとアンドレス・レオナルド、クアウティトランのアロンソ・ベハラノなどがいます。

その後、ソチミルコ(Xochimilco)、ウエホツィンゴ(Huejotzingo)、チョルーラ(Cholula)の修道院で働き、プエブラ(Puebla)、トゥーラ(Tula)、テペアプルコ(Tepeapulco)の地域で宣教師を務め(1539年~1558年)、ミチョアカン(Michoacán)のカストーディの地方定義者兼訪問者(1558年)となった。しかし、1547年からは、歴史人類学的な作品の制作にほぼ専念していた。これは、ベルナルディーノが古代メキシコ人の文化を研究することに価値を置き、先祖代々の習慣をある程度尊重した彼の宣教方法が、福音化の妨げになることを恐れたためであろう。

しかし、彼の作品が出版されなかったのは、宗教的な理由ではなく、政治的な理由が大きかった。このことは、ベルナルディーノが制作した3枚のコピーが、宗教文書ではなく、マドリード王宮図書館に収められたことからもわかります。16世紀後半のスペインでは、プロテスタントの進出に対して不寛容な状況が続いていた。このような状況の中で、ヨーロッパ人が異教と考えるアステカの世界を研究したサハグンは、植民地当局から歓迎されることはありませんでした。

現在、イダルゴ州には、彼の名を冠した工業都市「シウダー・サハグン」がある。