𩵔魚油燒トマト餡のソースを表示
←
𩵔魚油燒トマト餡
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページは編集や他の操作ができないように保護されています。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
__FORCETOC__ [[File:Japanese Tomato Dishes - Hae Abura Yaki Tomato An.png|thumb|right|200px|𩵔魚油燒トマト餡]] '''𩵔魚油燒トマト餡'''(はゑあぶらやきとまとあん)は、 大正11年(1922年)に石塚松雲堂から発行された『[[新しき研究 和洋料理の仕方]]』に掲載された料理である。 == 材料(六人前) == *𩵔魚:三尾 *バター:大匙山一杯 *トマトソース:五勺 *塩:少々 *片栗粉:少々 *鰹煮出汁:一合 *胡麻油 *胡椒 == 作り方 == まず水洗いせる𩵔魚を三枚におろし腹部の薄骨をそぎ中央の小骨を丁寧に抜き取り、皿または板の上に平らに並べ少量の塩と胡椒を散布しておきます。 およそ十五分か二十分ののち形妻折に身の方を上にして串を刺し(さし方は串の刺し方の條に有り)肉の方より火にかけ中ば焼けましたる頃バターを塗り二三回にして両面をよく焼きあげ、火よりおろし串を抜きて皿に盛りトマト餡をかけて進めます。 トマト餡はトマトを鍋に入れ煮出汁を加え、火に架け一度煮え立たせ塩胡椒にて加減をなし、少量の片栗粉にてねばり気をつけて用います。 ==== 注意 ==== 魚を焼きます時バターを塗りましたなれば煙の立たない様に団扇にてあおぎつつ焼きます。 これは煙のために黒くならぬようするのであります。 <br> <Div Align="right">『新しき研究 和洋料理の仕方』いろは献立集(いの部)</Div> == 補足 == ※𩵔魚(はゑ)「ハエ」または「ハヤ」、「ハヨ」は、ウグイ、アブラハヤ、タカハヤ、オイカワ、カワムツ、ヌマムツなどの中型で細長い体型をもつ日本産のコイ科の淡水魚の総称である。 ヌマムツは食用とされることは少ないが他は食用として利用される。 明治時代の兵庫県明石の漁村では「𩵔」は食用とされる海水魚のイサキを指す。 本書ではイサキ料理も載っているが、その場合は𩵔魚(いさを)、(いさぎ)と振り仮名があり、本料理は𩵔魚(はゑ)となっていることから淡水魚の「ハエ」を指していると思われる。 == 𩵔魚(はゑ) == <gallery mode="packed"> Image:Japanese Freshwater Fish - Ugui(Tribolodon hakonensis).png|ウグイ Image:Japanese Freshwater Fish - Aburahaya(Rhynchocypris lagowskii steindachneri).png|アブラハヤ Image:Japanese Freshwater Fish - Takahaya(Rhynchocypris oxycephalus jouyi).png|タカハヤ Image:Japanese Freshwater Fish - Oikawa(Opsariichthys platypus).png|オイカワ Image:Japanese Freshwater Fish - Kawamutsu(Nipponocypris temminckii).png|カワムツ Image:Japanese Freshwater Fish - Numamutsu(Nipponocypris sieboldii).png|ヌマムツ </gallery> == 参考文献 == *『新しき研究 和洋料理の仕方』:大正11年1月・石塚松雲堂 ---- [[カテゴリ:日本の旧トマト料理|は]] [[カテゴリ:大正のトマト料理|は]] [[カテゴリ:新しき研究 和洋料理の仕方の料理|は]]
𩵔魚油燒トマト餡
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報